Quantcast
Channel: CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
Viewing all 2026 articles
Browse latest View live

TSUTAYAアジアTVドラマ2017年 年間レンタルランキング発表 韓国最高視聴率41.6%、アジア中が熱狂した超話題作 「太陽の末裔 Love Under The Sun」が1位

$
0
0

TSUTAYAアジアTVドラマ2017年 年間レンタルランキング発表
韓国最高視聴率41.6%、アジア中が熱狂した超話題作
「太陽の末裔 Love Under The Sun」が1位
12月5日より「Loveアジアbook 2017年冬号」プレゼントキャンペーン開始

 
株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼COO:中西 一雄/以下、TSUTAYA)は、2017年に最も人気のあったアジアTVドラマを、TSUTAYA利用者のデータを集計し、「TSUTAYAアジアTVドラマ2017年 年間レンタルランキング」として発表致します。発表とあわせ、TSUTAYA店頭においても、ランキングと連動したコーナー展開を開始しておりますので、ぜひこの機会に見逃していた人気作品をお楽しみください。(※一部店舗は実施しておりません)
また、韓国を中心にしたアジアTVドラマや映画作品などアジアエンタテインメントの最新情報を満載した、待望の「Love アジアbook 2017年冬号」のプレゼントキャンペーンを12月5日(火)~12月25日(月)で開催します。

oukan.png

今年のレンタルランキング1位に輝いたのは、韓国で41.6%と驚異の視聴率をたたき出しソン・ジュンギシンドロームを巻き起こしたと言われる「太陽の末裔 Love Under The Sun」(全13巻)。韓国のみならずアジア全域へ社会現象化が拡大し、日本でも大ヒットとなりました。2位はイ・ジュンギ主演「麗<レイ>?花萌ゆる8人の皇子たち?」(全18巻)。イ・ジュンギ、IU、カン・ハヌル、ホン・ジョンヒョン、ナム・ジュヒョク、べクヒョン(EXO)ら豪華俳優陣が出演し、皇子たちの恋愛模様を描いた超話題作話題となったロマンティック時代劇。第3位は、「太陽の末裔」監督の作品でパク・ボゴムをはじめ、旬の俳優陣の競演で話題となったフュージョン時代劇「雲が描いた月明り」(全14巻)となり、多数の時代劇がランキング上位を占めました。
TSUTAYAアジアTVドラマ2017年 年間レンタルランキング:
http://tsutaya.jp/rank 2017/
※アジアTVドラマランキングは、12月14日(木)に上記サイトに公開します。

ranking.jpg

※2017年1月1日~10月31日 全国TSUTAYA調べ

■アジアエンタテインメント今年の総評と来年の予見:TSUTAYA アジア担当MD 落合麻葉
2017年は、超話題作「太陽の末裔 Love Under The Sun」を皮切りに、ほぼ毎月、韓国時代劇の新作がリリースされ作品が充実していたことで、非常にたくさんのお客様にレンタルをして頂けた1年でした。王道の時代劇から、若い世代でも見やすい時代劇もあり、幅広い年代の方々に見て頂けたのかと思います。実は、韓流イコール女性が好むものと思われがちですが、時代劇については視聴者の男女比率はほぼ同じです。また、「麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち」や「花郎(ファラン)」は、2011年の大ヒット作品である「トキメキ☆成均館スキャンダル」のように、ポップで鮮やかなイケメンが多く出演する作品で、時代劇とは無縁の若い世代にも見て頂け、例年とは違う新たな客層が取り込めたことが好調の要因だと思います。
また、今年は紅白歌合戦への出演が決まったTWICEや、多国籍メンバーで構成されているBLACKPINK等、女性人気の高いK-POPグループが日本で活躍した年でもありました。そういった意味では、過去最大の売上だった2011年、KARAや少女時代が日本で活躍した時代と似ています。
来年も、超話題作、新たなスターが誕生しそうな作品がありますので是非ご期待下さい。

■「LOVEアジアbook2017年冬号」プレゼントキャンペーン
http://tsutaya.jp/asia-book/

R1116_Asiabook_P_02.jpg最新号の「Loveアジアbook 」は「青い海の伝説」のイ・ミンホが表紙で、オールカラー44ページの特別号です。チュウォンやイ・ジョンシン(CNBLUE)のスペシャルインタビューや、お客様に人気の「全部観たかな?チェックリスト」をはじめとする、話題作品の最新情報が満載です。
■キャンペーン期間 : 2017年12月5日(火)~12月25日(月)
■キャンペーン詳細 :
期間中、全国のTSUTAYAで、対象となるアジアTVドラマ等対象作品をまとめて5枚以上レンタルされたお客様に先着でプレゼント
■内容 :表紙イ・ミンホ、チュウォン、イ・ジョンシン(CNBLUE)/特集、イ・ミンホ×チョン・ジヒョン主演の大ヒットドラマ「青い海の伝説」からイ・ミンホのインタビューや、伝説的大ヒット映画「猟奇的な彼女」を朝鮮時代版としてリメイクし、チュウォン&オ・ヨンソ共演により話題をさらった「猟奇的な彼女(原題) 」など、その他新作ドラマ、映画特集など盛りだくさんの内容です。
■「Loveアジアbook」媒体概要:部数/20万部 装丁/B5判オールカラー ページ/全44ページ
※無くなり次第、配布を終了いたします。※「Loveアジアbook」の販売は行っておりません。

TSUTAYAでは、韓国をはじめ、台湾・中国のTVドラマや映画など、人気の高いアジアエンタテインメントについて、今後益々品揃えの拡充を図っていくとともに、今回の「Love アジアbook」のプレゼント企画や「月刊アジアMAGAZINE(http://tsutaya.jp/asiamagazine/)の発行などを通して、映画、ドラマファンの皆様がより楽しく、居心地のいいお店づくりとライフスタイルのご提案を目指して参ります。


「ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)」の発行が30万枚突破!

$
0
0

~1枚で多機能!Tポイントが貯まるキャッシュカード~

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:澤田貴司、以下「ファミリーマート」)と株式会社ジャパンネット銀行(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小村充広、以下「ジャパンネット銀行」)の両社が発行する「ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)」の発行枚数が、30万枚を超えました。

20171204_fmt.png

 本カードは、ファミリーマートが発行するTカード「ファミマTカード」とジャパンネット銀行の「Visaデビット付キャッシュカード」の機能を一体化したカードです。株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:北村和彦)が提供する共通ポイントサービス「Tポイント」が利用できます。
コンビニエンスストア業界においては、ポイントカード、電子マネー機能、キャッシュカード、Visaデビット決済機能を併せ持つカードの発行は、本カードが唯一の取り組みです。

 利便性の高さを多くのお客さまからご支持いただき、2015年9月1日の発行から約2年3ヶ月で、発行枚数が30万枚を超えました。

【ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)の主な特長】


ファミマTカード機能にジャパンネット銀行のキャッシュカードとVisaデビット機能をプラス!
多機能が1枚にまとまっているので、お財布がかさばりません。
カード発行については審査不要、年会費もかかりません。

●Tポイントが貯まる!
・ファミリーマート店頭:通常ポイント以外にVisaデビット決済で200円につき1ポイント
(毎週火曜・土曜の「カードの日」はVisaデビット支払いで現金払いの5倍)
・Visa加盟店:Visaデビット決済で500円につき1ポイント
※Tポイント提携先において、現金支払い時でもカードを提示すると100~200円につき1ポイント

●Visaデビットが使える!
・ネットショップを含む国内・海外のVisa加盟店でVisaデビットカードとして支払いができます。

以上

DVD&ブルーレイ『怪盗グルーのミニオン大脱走』発売記念 「イルミネーション × Tファン」本日より受付開始!

$
0
0

DVD&ブルーレイ『怪盗グルーのミニオン大脱走』発売記念
「イルミネーション × Tファン」本日より受付開始!
~イルミネーション・エンターテインメントで製作された人気キャラ
「ミニオンズ」がデザインされたTカードが手に入る!~

CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(以下、C・E)と、株式会社TSUTAYA(以下、TSUTAYA)は、12月6日の『怪盗グルーミニオン大脱走』DVD&ブルーレイ発売を記念して、アメリカの映画製作会社、イルミネーション・エンターテインメントのファンの方々に向けた登録者限定のサービス「イルミネーション × Tファン」を立ち上げ、本日よりその受付を開始いたします。

「イルミネーション × Tファン」公式サイト 
http://tfan.jp/illumination/

イルミネーション・エンタ-テインメントは、『怪盗グルー』シリーズや『ミニオンズ』、『ペット』、『SING/シング』などを手がける映画製作会社です。「イルミネーション × Tファン」は、同社が世に送り出す映画を、こよなく愛する方々のためのファンクラブです。

公式サイトにて利用登録(サービス登録料:税抜1,000円)いただくと、限定サービスとして「ミニオンズ」が集結した「Tカード(怪盗グルーのミニオン大脱走デザイン)」を取得できるとともに、限定グッズや、当社の企画によるオリジナルグッズを購入いただけます。
ファンクラブ利用期間中は、継続的にイルミネーション・アニメの世界感が広がる新しい商品や、サービスの情報をお届けいたします。入会時の特典詳細は以下の通りです。

【「イルミネーション × Tファン」 有料サービス利用登録者限定特典】
1)Tカード(怪盗グルーのミニオン大脱走デザイン)をお渡し20171205_illumination_Tfan_01.JPG
 『怪盗グルーのミニオン大脱走』で活躍するメルをメインにあしらった特別デザインのTカードです。


2)数量限定商品の販売

  12月22日(金)に発表致します。

3)有料サービス登録者限定のオリジナルグッズ販売
・バスタオル 価格:5,000円(税抜)
・缶バッジセット 価格:1,500円(税抜)
  その他アクリルキーホルダーなどを販売予定です。
20171205_illumination_Tfan_02.JPG

4)有料サービス登録者限定の抽選企画!「イルミネーション×Tファン」レンタルキャンペーン
  期間中に「イルミネーション×Tファン」 に登録の上、「怪盗グルーのミニオン大脱走」他、
  対象作品のDVD、ブルーレイ、CDを合計2枚レンタルして、サイトからご応募いただくと、
  抽選でオリジナルクラッチバッグを50名様にプレゼント!
   
  応募期間:2017年12月22日(金)~ 2017年1月31日(水)
   ※レンタル対象期間は12/5~1/31

  対象商品:「怪盗グルー」シリーズ、「ミニオンズ」他、
       イルミネーション・エンターテインメント作品のDVD、ブルーレイ、CD
   ※対象商品の詳細は、「イルミネーション×Tファン」公式サイトからご覧ください。

■Tファンとは
 T会員の皆さまの興味・関心が高いコンテンツをお一人おひとりへ提供することで、新しいライフスタイルの提案を目指す有料の会員制サービスです。
「Tファン」では、エンターテイメント系やライフスタイル系のジャンルに関連したオリジナルのコンテンツやサービス、イベント情報のお届け、登録者限定の商品やイベントチケットの特別販売、オリジナルデザインTカードの発行などを行っていきます。


【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性に寄与してまいります。

『イルミネーション × Tファン』詳細


■『イルミネーション × Tファン』公式サイト http://tfan.jp/illumination/

『イルミネーション × Tファン』の情報や特典の申し込みなどを随時更新してまいります。

■『イルミネーション × Tファン』の申し込み方法、受付期間など
・サービス登録料(有料サービス利用登録の完了から2018年12月31日まで有効):1,000円(税抜)

・全国のTSUTAYA店頭申込期間:2017年12月22日(金)~2018年10月31日(水)
※申込店舗は、「イルミネーション × Tファン」公式サイトに掲載しております。

・ネット登録受付期間:2017年12月5日(火)~2018年12月31日(月)
「イルミネーション × Tファン」公式サイトにて申し込みいただけます。

12月発売のイルミネーション・エンターテインメント情報


■DVD&ブルーレイ『怪盗グルーのミニオン大脱走』

20171205_illumination_Tfan_03.JPG2017年12月6日(水)セルリリース&レンタル開始

2017年No.1ヒット洋画アニメーション!

史上最強の新たなライバルの出現!グルーも知らなかった新たな家族の秘密。
そしてミニオンたちは・・・タイホ!?
グルーとミニオンの新たな物語がついに始まる!!

公式サイト: http://www.nbcuni.co.jp//movie/sp/despicableme3/

 © 2017 Universal Studios. All Rights Reserved. 

CCCグループ主催ベンチャー協業プログラム 第四期「T-VENTURE PROGRAM」審査結果発表!

$
0
0

CCCグループ主催ベンチャー協業プログラム
第四期「T-VENTURE PROGRAM」審査結果発表!
~優秀賞に株式会社SPACER、株式会社Blaboを選出、その他1社とサービス提携を決定~

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(代表取締役社長兼CEO 増田宗昭、以下「CCC」)が行うベンチャー企業向け協業プログラム「T-VENTURE PROGRAM」(以下、TVP)の公開最終審査会を、12月5日(火)に渋谷ガーデンタワーにて開催いたしました。

ライフスタイル領域でサービスを展開する多数のベンチャー企業の応募の中から、最終審査会に7社が登壇し、厳正なる審査の結果、「CCC賞」は該当なし、「優秀賞」に株式会社SPACER(スペースアール)が運営するスマホで鍵を授受できるCtoC向け受け渡しロッカー「SPACER」、株式会社Blaboが運営する共創マーケティングプラットフォーム「Blabo!」の2つのサービスが決定いたしました。また、急遽、特別賞として「蔦屋家電賞」が設けられ、SUPERFLEX,INC.の高齢者の起立や歩行を支援する「Powered Clothing」を選出いたしました。

DSC_0411.JPG

■第四期「T-VENTURE PROGRAM」最終結果
・CCC賞:該当なし

・優秀賞:株式会社SPACER / スマホで鍵を授受できるCtoC向け受け渡しロッカー:http://spacer.co.jp/
「一ヶ月間、TSUTAYAのメンターの皆さんをはじめ、多くの皆さんに支えていただき、プレゼン構成を作っていく中で、自分たちが伝えたいことと、みなさんに伝えなければいけないことがこんなにも違うのかと身を削る思いでしたが、今は感謝でいっぱいです。最終的には、ITが分からないという一般の方々に、我々のサービスが便利だと感じていただけるまで頑張りたいと思います」

・優秀賞:株式会社Blabo / 共創マーケティングプラットフォーム「Blabo!」:https://bla.bo/
「この一ヶ月間最後までCCCグループの方と共創できました。私たちのサービスはユーザーと作っていくものなので、この場を借りてサービスに関わってくださっている皆さんに感謝を申し上げたいと思います。今回の受賞は始まりだと思っています。ここからCCCグループと良い連携をしながら世の中に価値を出していきたいと思います」

・蔦屋家電賞:SUPERFLEX,INC. /高齢者の起立や歩行を支援する「Powered Clothing」:https://www.myseismic.com/
「この場をいただいたCCCグループのみなさん、事務局のみなさん、メンターを務めていただいたみなさんありがとうございます。我々のプロダクトは来年中に日本発売を目指して鋭意開発中です。その途上をCCCグループと伴走しながらビジネスを見込んで展開していきたいと思っています」

残念ながらCCC賞は該当なしという結果となりましたが、CCC賞に授与する予定のTポイント100万ポイントを、優秀賞の各社へ贈呈いたしました。今回受賞した3社とは、CCCグループの各事業とのサービス連携を順次開始し、多様化するお客様のライフスタイルを豊かにするためのあらゆるサービスを展開してまいります。※サービス連携に関しましては、今後随時発表してまいります。

CCCグループは、今後もこれらの一連の取り組みを通じて、多様化するお客様のライフスタイルに合わせた顧客価値創造を目指してまいります。

■審査委員長総評:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長兼CEO 増田宗昭
「新しいことを始めるときは、みんな、大きな未来を見ているけれど、小さな現実と大きな批判にぶち当たる。人間は、目で見たり、耳で聞いたりしているようで実は脳で見たり聞いたりしている。つまり、自分の今までの経験や考えに合致するものは良いものだ、と思っている。だから、新しいものや新しいアイディアは、人になかなか理解されない。だけど、僕たちは、T-VENTURE PROGRAMから生まれる新しいプラットフォームやデータベース、そして素晴らしいコンテンツで世の中をもっと面白くしたい。そして、常にそういう「新しい企画」を作り続ける集団でありたい。」

■最終審査会 登壇企業7社(受賞企業除く)※登壇順
・FULMA株式会社:http://youtuber-academy.jp/
子どもたちのやりたい!をカタチにするプログラム「YouTuber Academy」
・株式会社雷公鞭:http://popstar.media/
手書きPOPによるコミュニケーションプラットフォーム「POPSTAR」
・アカデミックパス株式会社:https://www.academic-pass.jp/
大学知的資産の活用事業「アカデミックパス」
・Weekend株式会社:https://www.bluebook.co.jp/
 街の芸能事務所「BlueBook」

■最終審査員 (審査委員長以下は、50音順)
審査員長:増田 宗昭(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)
石田 宏樹(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 取締役 )
白砂 晃(株式会社CCCフォトライフラボ 代表取締役社長)
田代 誠(株式会社CCCマーケティング 取締役副社長)
谷川 じゅんじ(JTQ株式会社 代表 スペースコンポーザー)
中西 一雄(株式会社TSUTAYA 代表取締役社長 兼 COO)
吉村 毅 (デジタルハリウッド株式会社 代表取締役社長兼CEO)

■ゲスト審査員
伊藤 直樹様 (PARTY クリエイティブディレクター)
今尾 朝子様 (株式会社光文社 VERY編集長)

新宿に、コモンリビングを。「本」を軸としたくつろぎ空間とワーキングスペースを提供する「TSUTAYA BOOK APARTMENT」がグランドオープン

$
0
0

~個室ブースや女性専用フロアも設置、24時間オープンでリラックスできる空間を提供~

 株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼COO:中西 一雄/以下、TSUTAYA)は、「本」を軸としたくつろげる空間とワーキングスペースを提供するコモンリビングをコンセプトにしたサービス「TSUTAYA BOOK APARTMENT(ツタヤ ブック アパートメント)」を、本日12月6日(水)に新宿ミニムビルⅠ・Ⅱの4F~6Fに正式オープンいたしましたので、お知らせいたします。

TSUTAYA BOOK APARTMENT: http://tsutaya.jp/tba/

TSUTAYABOOKAPARTMENT_main.jpg 年間の乗降客数が世界1位を誇り、また国内外の観光客から人気の街として、日々多くの人々が訪れる新宿には、「くつろげるスペース」や、「リラックスできる場所」がないという不満を持たれている方が多いことが、弊社調査によって明らかになりました。その調査結果に基づき、「TSUTAYA BOOK APARTMENT」は、新宿で一番くつろげて、落ち着ける空間を創造し、本との新しい出会いを演出することで、新たな購入のスタイルを提案いたします。

 3Fのスターバックスでご購入いただいたコーヒーを、4Fのコワーキングスペースに持込み、集中して仕事ができ、本によってこれまでに無かったアイディアが生まれるような環境を提供しております。

 そして、5Fと6Fでは、靴を脱ぎ、ゆったりとリラックスが出来る共有スペース、くつろぎながらじっくり本やマンガを読み、本当に欲しい本と出合える個室ブースを設置し、喧騒とした新宿の街の中心に、「居心地の良い空間」を24時間営業でご提供いたします。

 さらに、本施設は、新宿のもうひとつのニーズ「女性専用」にもお応えするため、6Fは女性専用フロアといたしました。5Fにあるロッカーやシャワールームやパウダールームも完備し、女子会が開けるような12人掛けの畳のエリアもご用意し、様々なお客様のニーズに対応いたしております。

 また、同ビル地下1Fには、TSUTAYA BOOK APARTMENTが選書した書籍売場と、日本酒とのコラボレーションバー「know by moto」、1Fには店内デザインと品揃えにこだわったファミリーマート、3Fには新宿エリアで最大級のBOOK&CAFE(185席)のスターバックスコーヒーを展開しております。

 なお、同ビル4Fではカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のグループ会社である株式会社タイムマシンと株式会社ワンモアが共同運営する「KANAERU」(RAKUNEW×GREEN FUNDING)」コーナーを設置し、国内外のクラウドファンディングから生まれた未来のIoTガジェット・プロダクトを体験し、いち早く購入することができます。

■RAKUNEW(https://www.rakunew.com/
■GREEN FUNDING by T-SITE(https://greenfunding.jp/

<TSUTAYA BOOK APARTMENTの特徴>
1)全フロアに本を配備し、気に入った本は購入も可能となり、TSUTAYA BOOK APARTMENTご利用の方はTポイントが2倍。
2)営業時間は24時間営業で生活の中の様々な利用シーンに対応。
3)コワーキングスペースは電源、プリンタ、iMacおよびiPadを完備し、様々なエンタテインメント・イベントやワークショップを開催する予定。
4)コワーキングスペースでも利用できる文具雑貨も販売。
5)5F、6Fのリラックススペースでは、靴を脱いで部屋着に着替えて、くつろげるように、ロッカー、シャワールームも完備。
  ※貸し出し用の部屋着は有料
6)6Fの女性専用フロアでは、パウダールームや12畳の共有スペースも有り。                             
7)マットがある個室ブースでは、横になることも可能。
8)シャワールーム(有料)も24時間利用可能。
9)TSUTAYA BOOK APARTMENT全フロア、フリーWi-Fiを完備。

TSUTAYABOOKAPARTMENT_sub.jpg

<TSUTAYA BOOK APARTMENT概要>
店名:TSUTAYA BOOK APARTMENT
住所:東京都新宿区新宿3丁目26-14※新宿駅東口徒歩1分
新宿ミニムビルⅠ:4F・5F・6F/新宿ミニムビルⅡ:5F・6F
TEL:03-5315-4077
売場坪数:195坪
営業時間:24時間営業(TSUTAYA BOOK APARTMENTのみの営業時間です)
※ご利用にあたりましてはご本人様確認書類をご持参ください。
(運転免許証、パスポート、学生証など)
※VHS・DVD・ブルーレイレンタルは、新宿TSUTAYA歌舞伎町DVDレンタル館(東京都新宿区歌舞伎町1-5-4 第22東ビル4F・8F・9F 営業時間11:00~23:00)にて行っております。

<コワーキングスペース>(※税抜き料金)
営業時間:24時間/利用料金:500円(時間)座席数:30席
※コワーキングスペースは、別途料金として、最初に100円を頂戴しております。  

<リラックススペース>(※税抜き料金)
営業時間:24時間/個室利用料金:500円(時間)/個室数:32室/共有スペース座席数:42席
※女性専用フロアは、別途利用料として、最初に100円を頂戴しております
※個室利用は、別途料金として、最初に500円を頂戴しております。
※シャワールーム 500円/回 ルームウェア 1,000円/回

TSUTAYA CREATORS' PROGRAMからオリジナル映画誕生 映画『ルームロンダリング』が池田エライザ主演にて2018年公開決定!

$
0
0

TSUTAYA CREATORS' PROGRAMからオリジナル映画誕生
映画『ルームロンダリング』が池田エライザ主演にて2018年公開決定!

 CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(以下、C・E)と、株式会社TSUTAYA(以下、TSUTAYA)が主催する映像クリエイター支援プログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(以下、TCP)」の、2015年準グランプリ受賞企画『ルームロンダリング』が、池田エライザ主演で映画化、2018年に劇場公開されることが決定いたしましたので、お知らせいたします。

TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015
準グランプリ受賞作品 映画『ルームロンダリング』
公式サイト:roomlaundering.com

20171207_Room laundering_start_01.JPG『ルームロンダリング』は、2015年に開催された第1回TCPにおいて、総応募数474本の作品の中から生まれた企画です。数々の日本映画の巨匠に師事し、助監督を務めてきた片桐健滋と、自身が映画制作会社を運営する梅本竜矢による共同作品として、TCP FILM2015にて準グランプリを受賞したオリジナル作品です。

いわくつきの"訳アリ物件"ばかりに引っ越しを繰り返す八雲御子が、自分が住むことによって"物件を浄化"(ルームロンダリング)するために、部屋に居座る幽霊たちの悩み解決に奔走する、哀しくも可笑しいハートフルなオカルトファンタジーです。

今回、霊が見える能力を持った"ワケアリ女子" 御子を、映画『みんな!エスパーだよ!』('15公開)でヒロインに抜擢され、映画やドラマへと活躍の場を広げる池田エライザが演じ、企画の世界観をより深く掘り下げた魅力的な作品へと昇華させています。
本作は、既に撮影・編集を終え、2018年全国でロードショーされます。主演の池田エライザ、共演のオダギリジョー、監督の片桐健滋、共同脚本の梅本竜矢から本作へのコメントをご紹介いたします。

20171207_Room laundering_start_02.JPG◆池田エライザ コメント

愛おしいと思える台本に出会えたことが素直に幸せだと感じました。御子として様々な人に出会い影響を受けていくことが、わたしにとってとても有意義な時間であり、とても大切な時間でした。誰に出会い、何を思い、何を大切だと思うか。それが人の心を育てていくということを、命の垣根を超えて教えてくれる作品になりました。
小さな女の子がぬいぐるみを抱えるように、優しい気持ちで見てもらえると思っています。ちょっぴり可笑しなキャラクターたちをよろしくお願いします。

20171207_Room laundering_start_03.JPG◆オダギリジョー コメント

残念ながら、今の時代、オリジナルの脚本を映画化する事は容易ではありません。
そんな中でTSUTAYAさんのこうした取り組みは素晴らしいと思いますし、微力ながら応援したい気持ちでこの企画に参加することにしました。
そしてもちろん、想いの詰まった脚本がとてもユニークでしっかりと魅力のある世界観を感じさせてくれた事も、参加したいと思った大きな理由でした。

◆片桐健滋(監督・脚本) コメント

日々の暮らしの息苦しさとか孤独をどうやってコメディーにできるかと
頭ばっか悩ましてましたが...いざ始まったら!素敵なキャストの皆さんが動き出して、
大好きなスタッフのみんなが頭の中の妄想を叶えてくれました。
最後には、書いたことなんて忘れて「ルームロンダリング」のファンになってました...
撮影で感じた楽しいがきっとスクリーンから溢れ出していると思います!
ぜひ、劇場でご覧ください!宜しくお願いします!

◆梅本竜矢(共同脚本) コメント

大好きすぎるキャストの皆さんと頼れるスタッフの皆さんが、片桐監督と僕の「こんなこといいな、できたらいいな」を、各々の不思議なポッケで叶えてくれました。本当に有り難うございます。この映画は、職場や学校や家庭の中で居場所を探している人たちに勇気を贈る物語です。『ルームロンダリング』という題名ですが、皆さんの日々の荒んだ気持ちもロンダリング(浄化)する仕様になっておりますので、まずは劇場でお試し下さい。

 C・EとTSUTAYAは、TCPを通じて、多くの新星クリエイターに「映像企画」の提案の場や、製作の機会を提供することで、未来の映画業界を担う新しい才能を発掘・支援してまいります。
今後も新しい企画をより多くの方へお届けできるように、グループのリソースを活用し、オリジナル作品の映像化を行なってまいります。

■TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(TCP) http://top.tsite.jp/special/tcp/
 TCPとは、プロ・アマ問わず映像化可能な企画を募り、映像を創り出すクリエイターを発掘し、製作からレンタル・販売・配信までを総合的に支援するプログラムです。「名作のタネ」を業界各社と協力しながらサポートしていくことで、新しい才能が輩出される環境や、新たなクリエイターとの出会いを創出し、映画市場の活性化に寄与してまいります。受賞作には5,000万円からの総製作費を準備して、資金や制作体制をバックアップし、完成した作品は全国のTSUTAYA店舗やTSUTAYA DISCAS、TSUTAYA TVなどでオリジナル作品としてレンタル・販売展開をいたします。

【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性化に寄与してまいります。



<参考資料>

TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015

準グランプリ受賞作品 映画『ルームロンダリング』詳細


いわくつきの"訳アリ物件"ばかりに引っ越しを繰り返す八雲御子。
彼女の仕事は訳アリ物件に自分が住むことによって"物件を浄化する"(ルームロンダリング)こと⁉
ところが、部屋に居座る"この世に未練たらたら"な幽霊たちのお悩み解決に奔走させられることに⁉

世界有数の人口過密都市「東京」にはその人口に相当する"生"があり、"死"があり、"やっかい事"があり、"ドラマ"が存在します----。
事業に成功して引っ越す人がいる陰には、反対に夢に破れて引っ越しをする人もいます。様々な人々が浮き沈みを繰り返しては動き続ける"止まらない街"「東京」。そこには、いわくつきの訳アリ物件がゴロゴロしています。訳アリ物件を転々とすることになった主人公・御子は、部屋に居座る幽霊たちが見えるようになり、会話出来る能力が開花します。
御子と様々な幽霊たちとのふれあいは、多忙を極める私達に、立ち止まることや、人を思いやることの大切さを再認識するきっかけとなるかもしれません。切なく哀しくも可笑しい、<ハートフルなオカルトファンタジー>が出来上がりました。

【ストーリー】

5歳で父親と死別した八雲御子(池田エライザ)。その翌年には母親が失踪してしまった。その後は祖母に引き取られた御子だが、18歳になると祖母も亡くなり、天涯孤独となってしまった。度重なる不幸に自分の殻に閉じこもってしまった御子のところに、母親の弟である雷土悟郎(オダギリジョー)が現れ、住む場所とアルバイトを用意してくれた。そのアルバイトとは"ルームロンダリング"だった。
「1K・4万円・自殺」
新たな部屋に越してきた御子。夜、風呂場へ行くとそこには春日公比古(渋川清彦)の幽霊がいた。自分の姿が見える御子に驚く公比古だが、御子は公比古に驚かない。ルームロンダリングを始めて以来、幽霊が見えるようになっていたのだ。奇妙な共同生活を送る2人だが、ある時、公比古は自分の演奏が収録されたデモテープを見つける。そのテープこそレコード会社に送ろうと思って送れなかったまま亡くなってしまった後悔の産物。今からでも送って欲しいと公比古から頼まれる御子。そんな折に悟郎からの連絡。新たな物件への引っ越しが決まる。
「2K・10万円・刺殺」
引っ越した先の幽霊・千夏本悠希(光宗薫)は見知らぬ男に殺されたOLだった。隣人の虹川亜樹人(健太郎)は事件当時、異変には気付いたが何も出来なかった事を悔いていた。そこへ、居るはずのない公比古が現れる。御子がまだ送っていないカセットテープへの執着から現れたようだ。幽霊同士語り合う公比古と悠希。悠希の恨みを晴らしてあげたい御子は似顔絵描きで犯人を探そうと思いつく。御子の書いた似顔絵を元に、警察へ連絡した亜樹人だが、なんと偶然にも連絡を受けた警官こそが悠希を殺した犯人であった。一方的に殴られ続ける亜樹人の絶体絶命のピンチを御子の決死のアイディアで救い出し、さらには犯人逮捕へと至るのだった。
母親の深月にも幽霊が見える能力があり、そのことで精神を病んだのだと悟郎から聞かされた御子は、悟郎に頼み込んで深月の居場所を聞き出す。そこはかつて一緒に暮らした区営住宅の跡地であり、そこに深月は確かにいたのだが・・
公比古と悠希は、そして御子と亜樹人は・・・見終わった誰もが暖かな気持ちになるステキな物語。

【監督プロフィール】

◆片桐健滋(カタギリケンジ) 1979年大阪府出身。
2000年に渡仏し、フランソワ・トリュフォーの編集で知られるヤン・デデ氏に3年間師事。帰国後、ミュージックビデオ、イベント映像等のフリーの編集を経て、演出部に転向。以降、崔洋一監督、豊田利晃監督、羽住英一郎監督、廣木隆一監督などに師事し、数多くの作品の助監督を務めている。『ルームロンダリング』でTSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015の準グランプリを受賞し、自身初の長編映画のメガホンを握る。

【キャストプロフィール】

◆池田エライザ(イケダエライザ):八雲御子(やくも・みこ)役 1996年生まれ、福岡県出身
モデル・女優。2015年、映画『みんな!エスパーだよ!』ではヒロインに抜擢される。
[主な出演作品]
『オオカミ少女と黒王子』(16)『ReLIFE リライフ(17年4月公開)』『トリガール!(17年9月公開)』
『一礼して、キス(17年11月公開)』『伊藤くんAtoE(18年1月公開)』

◆オダギリジョー(オダギリジョー):雷土悟郎(いかづぢ・ごろう)役 1976年生まれ、岡山県出身

2003年、『アカルイミライ』で映画初主演。以降、映画を中心に活躍し、多数の受賞歴がある。
[主な出演作]
『アカルイミライ』(03)『あずみ』(03)『血と骨』(04)『メゾン・ド・ヒミコ』(05)『ゆれる』(06)『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』(07)『舟を編む』(13)『渇き。』(14)『深夜食堂』(15)『合葬』(15)『FOUJITA』(15)『オーバーフェンス』(16)『湯を沸かすほどの熱い愛』(16)『続・深夜食堂』(16)、『エルネスト』(17) 、『南瓜とマヨネーズ』(17)など。

【コミカライズ決定!】
12/12(火)発売の月刊『コミックビーム1月号』にて表紙&巻頭カラーで連載スタート!
漫画:羽生生純、出版社:KADOKAWA


【作品概要】『ルームロンダリング』

出演:池田エライザ 渋川清彦 健太郎 光宗薫 / オダギリジョー  
監督・脚本:片桐健滋  共同脚本:梅本竜矢
製作幹事:カルチュア・エンタテインメント 
配給:ファントム・フィルム 
制作プロダクション:C&Iエンタテインメント プラスディー 
公開:2018年全国ロードショー
公式サイト:roomlaundering.com
公式twitter:https://twitter.com/roomlaundering

© 2018「ルームロンダリング」製作委員会

2017年11月度のTポイント物価指数は、前年同月比で0.54%

$
0
0

~上昇率が最も大きいのは60~79歳・男性で0.66%、最も小さいのは20~39歳・女性で0.40%~
http://www.cccmk.co.jp/tpi/

データベース・マーケティング事業を手掛けるCCCマーケティング株式会社とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、東京大学大学院 経済学研究科の渡辺努研究室との共同プロジェクトとして取り組む、Tポイントのデータを活用した物価指数「T-POINT Price Index(TPI=Tポイント物価指数)」(以下「TPI」)を発表しております。このたび、2017年11月度のTPIが出ましたのでお知らせいたします。

2017年11月度のTポイント物価指数のダイジェスト

●2017年11月度のTポイント物価指数(「TPI」)は、前年同月比で0.54%
TPIは、Tポイント提携先の「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」「外食チェーン」でTカードが関与した購買金額を使用しています。2017年11月度のTPIは前年同月比で0.54%と2ヵ月連続での上昇となりました。業態別では、「スーパーマーケット」が前年同月比0.75%で大きく上昇し、「ドラッグストア」と「コンビニエンスストア」は横ばいが続き、それぞれ前年同月比0.28%と0.21%となりました。11月度のTPIは、「スーパーマーケット」での物価指数上昇が全体の物価指数を押し上げる起因となっていることが分かりました。

●上昇率が最も大きいのは60~79歳・男性で0.66%、最も小さいのは20~39歳・女性で0.40%
2017年11月度のTPIを性別・年代別でみてみると、全体的に上昇傾向となりました。前年同月比上昇率では大きい順から、60~79歳・男性で0.66%、60~79歳・女性で0.61%、40~59歳・男性で0.58%、40~59歳・女性で0.56%、20~39歳・男性で0.54%、最も上昇率が小さかったのは20~39歳・女性で0.40%となりました。業態別では、「スーパーマーケット」「ドラッグストア」では女性と比べて男性の物価指数が高く、特に「スーパーマーケット」では男性の40~70代では1%を超える結果となりました。


■日次指数 http://www.cccmk.co.jp/tpi/data1.html
■月次指数 http://www.cccmk.co.jp/tpi/data2.html

※「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」の3業態から選択してデータを見ることが可能です。なお、「外食チェーン」は業態別で選択しての閲覧はできません。
※日次指数は3日前までのデータとなります。


TPIとは?


「消費者物価指数」(CPI:Consumer Price Index)は、経済動向を指し示す経済の体温計と呼ばれるものです。一方、TPIは日本全国のTポイント提携先を通じて日々蓄積される購買価格データをもとに集計した指数です。具体的には、日本全国で6,510万人(2017年11月末現在の名寄せ後の利用会員数)が利用し、日本全体の消費額の約2%にあたる関与売上6兆円超のTカードの購買データから得られる購買金額を、集約・集計・分析することで導き出された物価指数です。

TPIについて


現時点でTPIが使用しているデータは、Tポイント提携先の「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」「外食チェーン」でTカードが関与した購買金額を収集しています。 店舗エリアは、「スーパーマーケット」では首都圏・九州、「ドラッグストア」では関東・関西・九州が中心、また「コンビニエンスストア」「外食チェーン」では全国となります。現時点のTPIの対象としている商品数(SKU数)は、約11万点、品目は580品目のうち191品目を活用し、総務省CPIを100%とした時のカバレッジは23.4%になります。TPIの計算には、消費税を除いた金額(税抜)を使用しています。また、特売商品は特別な考慮をしていませんが、前年と今年の両期に販売履歴が存在する商品は全てTPIの集計に活用しています。なおTPIの対象としている会員の数および取引金額・利用件数は未公表ですのでご了承ください。

TPIの特徴


TPIの特徴は、「1. 性別・年代別の物価指数」を見ることができることと、「2. 売値ではなく買値での物価指数」であることです。TPIの計算方法には、東大日次物価指数と同様のトルンクビスト方式を採用しています。この計算方式は、購買量の多い商品によりウエイトをかける方式で、物価指数を作成する手法の中では最も優れているとのコンセンサスが研究者の間ではあると認識しています。

【免責事項】
※この結果はβ版であり、今後予告なしに変更される可能性があります。
※何らかの投資や経済取引などに利用されることを目的として作成されたものではなく、商業的有用性および特定の目的での有用性を含み、いかなる明示的または黙示的にも保証するものではありません。
※本指数の性質につき十分にご理解いただき、ご自身の責任により、本指数をご使用ください。
※本指数に依拠して行った投資や取引などの結果ないしそれらにともなう損害についてはいっさいの責任を負いません。
※本指数を利用することから生じるいかなる債務(直接的、間接的を問わず)を負うものではありません。
※本指数に関して、その正確性、完全性、精度、信頼性などについていかなる表明および保証をするものではありません。
※本内容を許可なく無断転載することは固くお断りします。

音楽アーティスト初のTファン登場!ニュー・アルバム『LUV』発売記念 「LUNA SEA × Tファン」12月19日より受付開始!

$
0
0

音楽アーティスト初のTファン登場!ニュー・アルバム『LUV』発売記念
「LUNA SEA × Tファン」12月19日より受付開始!
~メンバーがデザイン監修した「Tカード(LUNA SEAデザイン)」が手に入る!~

 CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(以下、C・E)と、株式会社TSUTAYA(以下、TSUTAYA)は、12月20日にLUNA SEA約4年ぶり9作目となるオリジナルアルバム『LUV』がリリースされることを記念して、LUNA SEAファンの方々に向けた登録者限定のサービス「LUNA SEA × Tファン」を立ち上げ、12月19日よりその受付を開始いたします。

「LUNA SEA × Tファン」公式サイト 
http://tfan.jp/lunasea/

LUNA SEA は、1989年に、RYUICHI(Vo)、SUGIZO(Gt/Violin)、INORAN(Gt)、J(Ba)、真矢(Dr)の5人組ロックバンドとして結成され、終幕、再結成を経ながらも、今なおファンを魅了し続けている、日本を代表するバンドの一つです。
「LUNA SEA × Tファン」は、全てのLUNA SEAファンための―コミュニティーです。公式サイトにて利用登録(サービス登録料:税抜926円)いただくと、限定サービスとしてメンバーがデザイン監修した「Tカード(LUNA SEAデザイン)」を取得できるとともに、限定グッズやライブのチケットを先行予約サービスで購入いただけます。Tファン利用期間中は、継続的にLUNA SEAの活動情報をお届けいたします。利用登録時の特典詳細は以下の通りです。

【「LUNA SEA × Tファン」 有料サービス利用登録者限定特典】20171208_LUNA SEA_Tfan_01.JPG

1)Tカード(LUNA SEAデザイン)をお渡し
・LUNA SEAメンバーが監修した
 オリジナルデザインのTカード

2)LUNA SEAのライブチケット先行予約販売
・LUNA SEAのライブチケットを一般発売より優先的に予約いただけます。
※対象公演は、決まり次第「LUNA SEA × Tファン」公式サイトにて発表いたします。

3)Tファン登録者のみ購入可能な限定グッズ販売
・ここでしか買えない限定グッズを販売いたします。
※グッズ詳細は、決まり次第「LUNA SEA × Tファン」公式サイトにて発表いたします。

4)LUNA SEA最新情報をメール配信
・登録メールアドレスに配信いたします。

■Tファンとは
 T会員の皆さまの興味・関心が高いコンテンツをお一人おひとりへ提供することで、新しいライフスタイルの提案を目指す有料の会員制サービスです。「Tファン」では、エンターテイメント系や、ライフスタイル系のジャンルに関連したオリジナルのコンテンツやサービス、イベント情報のお届け、登録者限定の商品やイベントチケットの特別販売、オリジナルデザインTカードの発行などを行っていきます。


■LUNA SEAとは
1992年、MCAビクターよりアルバム「IMAGE」でメジャー・デビューを果たす。
その後、アルバムがミリオンセールスを記録し、1999年5月30日には結成10周年を記念した野外10万人ライブを敢行。2000年11月、突然の"終幕"を発表し、12月26・27日の東京ドーム公演を最後にその活動に終止符を打った。しかし、終幕から7年を経た2007年12月24日、東京ドームにて一夜限りの復活公演「GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~」を敢行。2010年には、東京ドーム3daysを含むワールドツアーを開催し、本格的な活動再開を果たした。2013年12月、13年5ヶ月振りとなる8枚目のオリジナルアルバム「A WILL」をリリース。その翌年にはバンド結成25周年を迎え、自身初の主宰フェス『LUNATIC FEST.』を開催するなど精力的に活動を続け。今年2017年12月20日には、4年ぶり9作目となるオリジナルアルバム「LUV」の発売がアナウンスされ、来年1月からは全国ツアーの開催も決定している。

【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性に寄与してまいります。

「LUNA SEA × Tファン」詳細


■「LUNA SEA × Tファン」公式サイト http://tfan.jp/lunasea/
「LUNA SEA × Tファン」の情報や特典の申し込みなどを随時更新してまいります。

■「LUNA SEA × Tファン」の申し込み方法、受付期間など
・サービス登録料:926円(税抜)/1,000円(税込)
 ※有料サービス利用登録の完了から2018年12月31日(月)まで有効
※2017年12月19日(火)~2018年12月31日(月)の有料サービス利用登録が必要です。

・全国のTSUTAYA店頭申込期間:2017年12月19日(火)~2018年10月31日(水)
※申込店舗は、「LUNA SEA × Tファン」サイトに掲載しております。
・ネット登録受付期間:2017年12月19日(火)~2018年12月31日(月)
「LUNA SEA × Tファン」サイトにて申し込みいただけます。

LUNA SEAアルバム発売&LIVEツアー情報


■LUNA SEA 9th アルバム『LUV』  
2017年12月20日(水)発売20171208_LUNA SEA_Tfan_02.JPG

【初回限定盤】
▼最新MUSIC VIDEO2曲とメイキング映像を収録したDVD付属の初回限定盤
UPCH-7373 ¥3,980(税別)
※スペシャルスリーブケース仕様
※CD:9th ALBUM『LUV』
※DVD:「Limit」MUSIC VIDEO+「Hold You Down」MUSIC VIDEO&メイキング映像

【通常盤】
▼オリジナルアルバムのみ収録の通常盤
UPCH-2144 ¥3,000(税別)
※CD:9th ALBUM『LUV』

【さいたまスーパーアリーナ会場限定盤】
2017年12月23日&24日開催"さいたまスーパーアリーナ公演"会場にて各日5,000枚限定販売
PROJ-1017/8 ¥4,630(税別)
※スペシャルトールケース仕様
※CD:9th ALBUM『LUV』
※LIVE CD:2016年12月23,24日 さいたまスーパーアリーナ公演よりセレクト

■LUNA SEA The Holy Night 2017
2017年12月23日(土・祝)さいたまスーパーアリーナ
2017年12月24日(日)   さいたまスーパーアリーナ
前売¥9,500 (税込/全席指定) ※3歳以上有料  ※追加席チケット発売中

【チケットインフォメーション】
キョードー東京 TEL 0570-550-799(平日11時~18時 、土日祝10時~18時)
https://kyodotokyo.com/lunasea-holynigth


■全国ホールツアー<LUNA SEA LUV TOUR 2018>
1月27日(土) 千葉・森のホール21 open / start 17:00 / 18:00
1月28日(日) 千葉・森のホール21 open / start 15:00 / 16:00
2月03日(土) 神奈川・カルッツかわさき open / start 17:00 / 18:00
2月04日(日) 神奈川・カルッツかわさき open / start 15:00 / 16:00
2月10日(土) 愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール open / start 17:00 / 18:00
2月11日(日) 愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール open / start 15:00 / 16:00
2月24日(土) 宮城・仙台サンプラザホール open / start 17:00 / 18:00
2月25日(日) 宮城・仙台サンプラザホール open / start 15:00 / 16:00
3月03日(土) 石川・本多の森ホール open / start 17:00 / 18:00
3月04日(日) 石川・本多の森ホール open / start 15:00 / 16:00
3月10日(土) 茨城・茨城県立県民文化センター open / start 17:00 / 18:00
3月11日(日) 茨城・茨城県立県民文化センター open / start 15:00 / 16:00
3月17日(土) 広島・上野学園ホール open / start 17:00 / 18:00
3月18日(日) 広島・上野学園ホール open / start 15:00 / 16:00
3月24日(土) 大阪・フェスティバルホール open / start 17:00 / 18:00
3月25日(日) 大阪・フェスティバルホール open / start 15:00 / 16:00
3月31日(土) 福岡・福岡サンパレス open / start 17:00 / 18:00
4月01日(日) 福岡・福岡サンパレス open / start 15:00 / 16:00

▼チケット
12月16日(土)AM10:00より各プレイガイドにてチケット全国一斉発売
指定席:¥9,800(税込)
ファミリーチケット:大人¥9,800(税込)+高校生以下¥2,200(税込)

■LUNA SEA オフィシャルホームページ
http://www.lunasea.jp




「ツタロックフェス2018」 出演アーティスト第1弾発表&本日から最速先着先行受付開始!

$
0
0

「ツタロックフェス2018」
出演アーティスト第1弾発表&本日から最速先着先行受付開始!
~[Alexandros] / OGRE YOU ASSHOLE / KANA-BOON / D.A.N. / My Hair is Badが決定!!~


CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(代表取締役社長:中西 一雄/以下、C・E)は、2018年3月18日、幕張メッセ国際展示場におきまして、「ツタロックフェス2018 ~TSUTAYA ROCK FESTIVAL 2018~」(以下、ツタロックフェス2018)を開催いたします。
このたび、出演アーティストの第1弾発表内容が決定するとともに、チケット最速先着先行販売も開始となりましたので、お知らせいたします。

ツタロックフェス 2018オフィシャルHP:

http://tsutaya.jp/tsutarockfes2018/

今回、第1弾として発表となる出演アーティストは、[Alexandros] / OGRE YOU ASSHOLE / KANA-BOON / D.A.N. / My Hair is Badの5組となります。
また、本日からイープラスにて最速先着先行受付を開始いたします。
なお、出演アーティストの第2弾発表は、12月下旬に行う予定です。

【ツタロックフェス2018 第1弾出演アーティスト】※50音順20171208_tsutarockfes_artist1_01.jpg

[Alexandros]
OGRE YOU ASSHOLE
KANA-BOON
D.A.N.
My Hair is Bad        
  ...and more!

【イープラス最速先着先行受付 12月8日(金)18:00~12月18日(月)23:59】
 専用URL: http://eplus.jp/tsutarockfes/ 
※申込枚数制限:お1人様4枚まで
※ご利用には「e+(イープラス)」への会員登録が必要となります(入会金・年会費は必要ありません)

【開催概要】
公演名      ツタロックフェス2018 ~TSUTAYA ROCK FESTIVAL 2018~
公演日      2018年3月18日(日)
会場名      幕張メッセ国際展示場9・10・11ホール
開催時間     OPEN 9:00 / START 10:30 / CLOSE 21:00 ※終演時間は変更の可能性があります。
料金       \8,700円(TAX IN)
出演アーティスト [Alexandros] / OGRE YOU ASSHOLE / KANA-BOON / D.A.N. / My Hair is Bad 
          ...and more!
主催       カルチュア・エンタテインメント(株)/ライブマスターズ(株)
企画       カルチュア・エンタテインメント(株)
制作       ライブマスターズ(株)
運営       (株)ディスクガレージ
協力       (株)TSUTAYA / Rolling Stone Japan
問い合わせ:   http://tsutaya.jp/tsutarockfes2018/

【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性に寄与してまいります。

本日の一部報道について

$
0
0

本日、一部報道機関において、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が出版社の株式取得するとの報道がなされておりますが、当社が発表したものではございません。

今後、開示すべき事実が決定した場合は、お知らせいたします。

                                            以上

LPGAツアー「Tポイントレディス ゴルフトーナメント」2018年3月16日~3月18日に茨木国際ゴルフ俱楽部で開催

$
0
0

~12年ぶりに大阪で唯一のLPGAツアーが開催に!~

 株式会社Tポイント・ジャパン、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、CCCマーケティング株式会社は、2010年より開催している一般社団法人日本女子プロゴルフ協会(LPGA)公認の女子プロゴルフツアー「T ポイントレディス ゴルフトーナメント」を、2018年3月16日(金)から3月18日(日)までの3日間、前回までの開催地・鹿児島県から装いも新たに、12 年ぶりの大阪開催となる女子プロゴルフツアーとして、茨木国際ゴルフ倶楽部(大阪府茨木市)にて開催いたします。

 TPL2018.png大阪は、Tカードの前身であるレンタル会員証のTSUTAYAが誕生した創業の地であり、Tポイントにとって最も縁の深い地域です。また今回Tポイントレディスが開催される茨木市は、茨木市歌に「ゴルフの丘も みどり濃く」との歌詞に代表されるように、ゴルフとの関係が密接な場所でもあります。その大阪・茨木の地で、12年ぶり唯一のLPGA公認ツアーの開催となります。

 本大会の舞台である茨木国際ゴルフ俱楽部は、大阪府10番目のゴルフ場として1960年に開場をし、東、西、北の3コース27ホールからなる、自然の起伏を残した戦略性の高いコースとして歴史を築いてきました。2016年11月には「"スカイハウス"~都心にある最高の立地で自然を楽しめる空間~」をメインコンセプトとしたクラブハウスが、大阪市内を一望できる大パノラマな最新建築へと生まれ変わりました。Tポイントレディスでは、選手やギャラリーの皆さまに戦略性に富んだコースの醍醐味を感じてもらうため、東、西、北の27ホールの中から18ホールをトーナメントコースとして組み換えて実施いたします。

 本大会では、インターネット中継はもちろんのこと、TV(地上波、BS)放送においても「生中継」にチャレンジし、ライブ放送だからこそできる視聴者参加型コンテンツなども放送し、生放送ならではのワクワク・ドキドキ感をお伝えする予定です。また、小中学生を対象としたトーナメント観戦ツアーの開催や、子どもたちがゆっくり観戦をできる"キッズ・エリア"を設け、トッププロの華麗なプレーを間近で見ることができる環境を提供いたします。

 Tポイント・ジャパンは、大阪市内からほど近い茨木国際ゴルフ倶楽部で開催するTポイントレディスを通じて、都市型ゴルフトーナメントならではの利便性を活かし、「ゴルフの楽しさ」「スポーツの持つ本質="人の心を動かす"」をお届けしてまいります。そして、ご来場いただくギャラリーの皆さまや最高のパフォーマンスを繰り広げる選手の皆さまに"忘れられないひととき" を過ごしていただける大会づくりを目指します。


「Tポイントレディス ゴルフトーナメント」大会実施概要


■名称:Tポイントレディス ゴルフトーナメント
■公式サイト:http://t-pointladies.jp/
■主催:株式会社Tポイント・ジャパン、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、CCCマーケティング株式会社
■後援:大阪府、茨木市、茨木商工会議所、大阪府ゴルフ協会
■特別協賛:パシフィックゴルフマネージメント株式会社(PGM)
■協力:朝日放送株式会社
■公認:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会(LPGA)
■運営協力:茨木国際ゴルフ倶楽部(大阪府茨木市宿久庄98)、株式会社博報堂、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング
■競技運営:ブリヂストンスポーツ株式会社
■開催日:2018年3月13日(火)指定練習日
          14日(水)指定練習日/前夜祭
          15日(木)プロアマ大会
          16日(金)予選ラウンド(第1日)
          17日(土)予選ラウンド(第2日)
          18日(日)決勝ラウンド(最終日)
■賞金総額:7,000万円 優勝=1,260万円
■競技方法:54ホールズ・ストロークプレー
(1)第1日・第2日の合計36ホールズを予選ラウンドとし、上位50位タイまでを決勝ラウンド出場資格とする。
(2)54ホールを終了して第1位にタイが生じた場合は、即日競技委員が指定するホールにおいて、ホールバイホールでプレーオフを行い、優勝者を決定する。
■競技規則:2018年JGAゴルフ規則、2018年LPGA競技の条件およびローカルルールを適用


「Tポイントレディス ゴルフトーナメント」チケット概要


■販売期間:
<前売券>2017年12月13日(水)~2018年3月15日(木)
<当日券>2018年3月16日(金)~3月18日(日)
■販売価格:
<前売券>各日共通3枚綴り8,000円(税込)、各日共通2枚綴り6,000円(税込)
<当日券>16日(金):3,000円(税込)、17日(土)・18日(日):4,000円(税込)
■販売先:茨木国際ゴルフ倶楽部
PGMグループゴルフ場(大阪・京都・奈良・兵庫)、TSUTAYA(大阪・京都・兵庫・奈良 ※一部店舗除く)、全国のファミリーマート、サークルK、サンクス、イープラス、チケットぴあ 他
※各日共通2枚綴りはファミリーマート、サークルK、サンクス、インターネットでのみ購入可能

TSUTAYA年間ランキング(レンタル・セル)発表!

$
0
0

TSUTAYA年間ランキング(レンタル・セル)発表!
~『君の名は。』がレンタル・セル2冠、安室奈美恵『Finally』発売1ヶ月で年間1位に~

株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長兼COO:中西 一雄/以下、TSUTAYA)は、TSUTAYA利用者のデータにもとづき、2017年の映像・音楽・コミック レンタル年間ランキングおよび、書籍・映像・音楽・ゲームの販売年間ランキングを発表いたします。(各ジャンルの詳細なランキングについては、サイト内に公開しております。)


■TSUTAYA 2017年 年間ランキング:http://tsutaya.jp/rank2017/

<レンタルランキング>20171214_dvd_rental.png

20171214_album_rental.png20171214_single_rental.png20171214_comic_rental.png

7月にレンタルを開始した大ヒット映画『君の名は。』が、DVDレンタルランキング年間1位を獲得しました。TSUTAYAでは初日実績において店舗レンタル回数"国内アニメジャンル歴代1位"を記録するなど、歴史に残る作品となりました。また、音楽では、アルバムは昨年1位を獲得したback numberが今年も1位、シングルは昨年と同様に星野源さんの『恋』が1位となり、両者の人気の高さを証明する結果となりました。

<セルランキング>

20171214_book_sell.png20171214_dvd_sell.png20171214_album_sell.png20171214_game_sell_2.png書籍では、『ざんねんないきもの事典』シリーズ2作が1位を獲得しました。また、音楽アルバムでは、11月に引退を発表した安室奈美恵さんのベストアルバムが、11月の発売からわずか1ヶ月で年間ランキング1位に輝き、引退を惜しむ日本中のファンの声を反映した結果となりました。

【年間ランキング概要】
■集計:2017年11月30日
店頭展開を行う関係上、各ジャンルにより期間が異なりますので、詳細は弊社までお問い合わせください。
■調査出典元:TSUTAYA調べ
■発表内容:・DVDレンタル総合・音楽レンタルアルバム(総合)・音楽レンタルシングル(総合)・コミックレンタル・書籍販売(総合)・DVD/Blu-ray販売(総合)・音楽アルバム販売(総合)・ゲーム販売(総合)
【ランキング転載、報道におけるお願い】
■データ解禁日:2017年12月14日午前10時
■全てのランキングデータ:テレビ・新聞・雑誌等での転載は無償で可能です。なお、ご利用される場合は、「TSUTAYA2017年間ランキング」「全国TSUTAYA調べ」「tsutaya.tsite.jp」を必ずご記載下さい。
■インターネット媒体等で利用:クレジットは「TSUTAYA2017年間ランキング」「全国TSUTAYA調べ」「tsutaya.tsite.jp」とご記載頂いた上で、http://tsutaya.tsite.jp/ranking/year/index表記を行ってください。また、ランキングデータより該当商品へのリンクバナーなどを張られる場合は、TSUTAYA onlineの該当商品サイトに対して、リンクを張っていただけますようお願いいたします。なお、TSUTAYAオンラインショッピングではアフィリエイトプログラムをご用意いたしております。アフィリエイトプログラムをご希望の方は、http://shop.tsutaya.co.jp/affiliate.htmlより詳細をご確認ください。

株式会社主婦の友社子会社化に関するお知らせ

$
0
0

CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(本社:東京都渋谷区、以下:C・E)は、大日本印刷株式会社が保有する、株式会社主婦の友社(本社:東京都文京区、以下:主婦の友社)の全株式(議決権比率99.9%)を取得し、2017年12月15日付けで子会社化致しました。

 主婦の友社は、創業100年の歴史を通じて積み上げてきた独創性と編集力により、出版市場の活性化に貢献してまいりました。近年は、『Ray』、『mina』などの雑誌による世代やジャンルごとにカテゴライズされたファッションカルチャーの提案や、料理や育児、健康など、生活・実用書籍の刊行の他、ライトノベルのレーベルとしてヒーロー文庫を創刊するなど、幅広い読者層へ向けたライフスタイル提案を行っております。

このたび、生活提案に強みを持つ出版社を複数有するC・Eが、主に女性に向けて魅力的なライフスタイルを発信し続けてきた主婦の友社を子会社化することで、主婦の友社の培ってきた編集力やノウハウ、取引先や読者との信頼関係を活かしながらCCCグループの各事業や企画力と掛け合わせ、新しいライフスタイル提案を行っていきたいと考えております。

C・Eの映像・音楽事業との連携による出版のほか、CCCグループが有する会員基盤やTSUTAYAや蔦屋書店をはじめとした店舗プラットフォーム、Tポイントのデータベースなどのグループリソースを活用した立体的なサービス展開により、出版業界の活性化に寄与してまいります。


【CCCおよびカルチュア・エンタテインメントについて】
 CCCグループは、生活提案プラットフォームの企画・インキュベーション事業を中心に、蔦屋書店をはじめ、T-SITEや蔦屋家電、TSUTAYAの企画並びにFC事業や、Tポイントを活用したデータベースマーケティング事業、ネット・モバイルサービスにおける各事業、エンタテインメントやライフスタイル分野における企画・制作事業など、ライフスタイルの提案を行う3つの事業会社によるホールディングカンパニーです。

 カルチュア・エンタテインメント株式会社は、出版や映像、音楽などエンタテインメント分野やライフスタイル分野における企画・制作を主な事業としています。グループ会社と連動した主な取り組みは以下となります。

株式会社CCCメディアハウス 雑誌『Pen』や『FIGARO』の誌面特集と連動した店頭棚展開
株式会社美術出版社 アートシーンを伝える『美術手帖』の誌面と店頭を連動したイベントの継続的な企画提案
株式会社徳間書店 TCP(※1)受賞オリジナル企画の小説版発行
C&Iエンタテインメント株式会社 TCP(※1)受賞オリジナル企画の映像化

(※1)C・EとTSUTAYA主催のクリエイター発掘プログラム『TSUTAYA CREATORS' PROGRAM

【主婦の友社 会社概要】
商号:株式会社主婦の友社
本社所在地:〒112-8675 東京都文京区関口1丁目44−10
代表者:矢﨑 謙三
事業内容:雑誌・書籍・ムックの発行、コンテンツ販売
資本金:1億円

邦画初のTカード決定!『嘘を愛する女』公開記念 コラボTカードが登場!!

$
0
0

邦画初のTカード決定!『嘘を愛する女』公開記念
コラボTカードが登場!!
~2018年1月12日(金)より、TSUTAYA店頭発行スタート~

CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(以下、C・E)と、株式会社TSUTAYA(以下、TSUTAYA)は、「Tカード(長澤まさみデザイン)」と、「Tカード(高橋一生デザイン)」を、1月12日(金)より全国のTSUTAYAで発行いたします。

 本Tカードは、C・EとTSUTAYAが共催する新たな才能の発掘プログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(以下、TCP)」の初代グランプリに輝いた『嘘を愛する女』が、TCP初の劇場映画として2018年1月20日(土)に公開されることを記念して、2種類のデザインで発行いたします。カードのデザインは、劇中でヒロイン・川原由加利役を演じる長澤まさみver.と、由加利の恋人・小出桔平役を演じる高橋一生ver.となります。
「Tカード(長澤まさみデザイン)」「Tカード(高橋一生デザイン)」

公式サイト
https://fan.tsite.jp/tcard/usoai/

20171218_usoai_Tcard_01_02.jpg

「Tカード(長澤まさみデザイン)」「Tカード(高橋一生デザイン)」は、店頭発行に先駆けて、本日12月18日(月)12時よりC・EのECサイト「FANDAYS」での発行受付を開始いたします。

C・EとTSUTAYAは、TCPから生まれた映像作品の魅力を、キャラクターデザインのTカードなどグループのリソースを活用したサービスにも展開して多くの映画ファンへお届けし、長く映画の世界観を楽しんでいただける提案を行ってまいります。

■映画『嘘を愛する女』とは
2018年、あなたの「愛」の概念が覆る

新たな才能の発掘を目指し開催された『TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015』。
応募総数474本の中から初代グランプリを勝ち取った企画が、ついにスクリーンに登場する。
『夫は誰だった?』
このセンセーショナルな見出しの実在する新聞記事に着想を得た本作。

脚本と監督は、企画者でもあるCM界の若き才能・中江和仁。2008年にアジア最大規模の広告祭、ADFEST(アジア太平洋広告祭)Fabulous4部門にてグランプリを獲得、そのCM作品はエモーショナルな作風と個性的な映像美が高く評価され、次世代の映画界を担う逸材と目されている。
ヒロイン・川原由加利役は長澤まさみ。一流企業に勤める完璧なキャリアウーマンが、恋人の大きな嘘に翻弄されていくという、大人の女性の繊細な芝居に挑む。小出桔平と名乗る由加利の恋人には、日本中の作り手たちが、その芝居に惚れ込む俳優・高橋一生。更には、DAIGO、川栄李奈、黒木瞳、吉田鋼太郎など豪華俳優陣が脇を固める。松たか子の確かな歌唱力で愛する人を想う女性の気持ちを歌い上げた主題歌『つなぐもの』が、由加利と桔平の物語を見届ける。
愛さえも、嘘ですか?
知り尽くしていたはずの愛する人の素性が全て嘘だったとき、全てを失った果てに知る、本物の愛を描いたラブストーリー。

1月20日(土)全国ロードショー
『嘘を愛する女』公式HP:http://usoai.jp/

■TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(TCP) http://top.tsite.jp/special/tcp/

 TCPとは、プロ・アマ問わず映像化可能な企画を募り、映像を創り出すクリエイターを発掘し、製作からレンタル・販売・配信までを総合的に支援するプログラムです。「名作のタネ」を業界各社と協力しながらサポートしていくことで、新しい才能が輩出される環境や、新たなクリエイターとの出会いを創出し、映画市場の活性化に寄与してまいります。受賞作には5,000万円~の総製作費を準備して、資金や制作体制をバックアップし、完成した作品は全国のTSUTAYA店舗やTSUTAYA DISCAS、TSUTAYA TVなどでオリジナル作品としてレンタル・販売展開をいたします。


【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性に寄与してまいります。



「Tカード(長澤まさみデザイン)」「Tカード(高橋一生デザイン)」詳細


■Tカード公式サイト
https://fan.tsite.jp/tcard/usoai/
Tカード特典の申し込みなどを随時更新してまいります。
・カード発行手数料:各500円(税抜)
※なくなり次第、発行終了になります。
※TSUTAYAレンタル利用登録料が別途かかる場合もございます。
 ※ネット注文受付は別途送料がかかります。

■Tカードの申し込み方法、受付期間など
・全国のTSUTAYA店頭受付期間:2018年1月12日(金)~
※発行受付店舗は、「Tカード公式サイト」に掲載しております。
※一部店舗では、本日より事前発行受付を実施しております。
・ネット注文受付期間:2017年12月18日(月)~
※2018年1月11日(木)までにお申し込みの方は、2018年1月12日(金)以降のお届けとなります。
・FANDAYSサイト :由加利Ver.Tカード(長澤まさみデザイン) https://fandays.jp/products/detail/440
           桔平Ver. Tカード(高橋一生デザイン) https://fandays.jp/products/detail/441


「Tカード(長澤まさみデザイン)または(高橋一生デザイン)」をお持ちのT会員向け限定特典


映画「嘘を愛する女」サイン入りプレスやカレンダーなどが、抽選で当たる!

① 出演者サイン入りカラープレス(非売品) 3名様
② 映画『嘘を愛する女』オリジナルカレンダー2018(非売品)10名様

・応募期間:2018年1月12日(金)~2018年2月28日(水)
※本キャンペーンへのご応募はTカード公式サイトからとなります。
※本商品は、非売品になります。転売目的でのご応募は、ご遠慮くださいませ。
※デザインはイメージです。変更になる場合があります。


映画「嘘を愛する女」関連商品情報


小説版、好調により重版決定!期待の高まる関連商品発売&CDレンタル中。20171218_usoai_Tcard_03.jpg

① 小説版「噓を愛する女」好評発売中&キャンペーン実施中!

著者:岡部えつ 本体価格:620円(税抜)
出版社:徳間書店 ISBN:9784198942847

② 映画主題歌「つなぐもの」他、約8年ぶりの松たか子さんのNEW ALBUM 
「明日はどこから」CD好評発売中!
BVCL-855 3,240円(税込)/好評レンタル中!

映画「嘘を愛する女」TSUTAYAキャンペーン情報


小説発売記念 プレゼントキャンペーン!!

徳間文庫『噓を愛する女』(著/岡部えつ)12月1日(金)発売を記念して、素敵な賞品が当たるキャンペーンを開催!
キャンペーン期間に、TSUTAYAの対象店舗でTカードを提示して、小説『噓を愛する女』(岡部えつ 著、徳間文庫)を購入&WEBで応募いただいた方の中から抽選で、映画公開初日舞台挨拶に20名様をご招待、映画出演者サイン入りカラープレス(非売品)を3名様に、映画オリジナルカレンダー2018(非売品)を10名様にプレゼント!

キャンペーン詳細は、以下HPまで。
http://top.tsite.jp/news/book01/campaign/37737880

映画「嘘を愛する女」公開情報


『嘘を愛する女』2018年1月20日(土)全国ロードショー20171218_usoai_Tcard_04.jpg

監督:中江和仁  脚本:中江和仁・近藤希実

出演:長澤まさみ 
高橋一生 
DAIGO 
川栄李奈 
黒木瞳 
吉田鋼太郎
公式サイト:http://usoai.jp/
©2018「嘘を愛する女」製作委員会

店舗レンタルと動画配信サービスを融合させた新サービス『TSUTAYAプレミアム』の人気作品ランキング発表

$
0
0

定額動画配信サービスでは観られない名作が人気!
1位は「ズートピア」、BEST10にジブリ映画2作品がランクイン

 株式会社TSUTAYAが、10月2日より開始した店舗レンタルと動画配信サービスを融合させた新サービス『TSUTAYAプレミアム』の10月・11月の2ヶ月の総合レンタルランキングを発表いたします。

 第1位に輝いたのは、2016年8月にレンタルを開始したウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオによる3Dコンピュータアニメーション方式で製作された映画『ズートピア』となり、第2位と第4位には、人気コミックを実写化した映画『ちはやふる-上の句-』と映画『ちはやふる-下の句-』がランクインいたしました。

 また、映画『となりのトトロ』が9位、映画『魔女の宅急便』が10位に入るなど、レンタル開始から20年近くの時を経ても、ジブリ映画が不動の人気を誇る結果となり、定額映像配信サービスでは観られない名作がBEST10にランクインしています。

■『TSUTAYAプレミアム』サービス紹介ページ:http://tsutaya.jp/eiga/

PREMIUM_RANKING.png※集計期間:2017年10月1日~2017年11月30日にTSUTAYAプレミアムでレンタルされた作品実績
※「となりのトトロ」、「魔女の宅急便」はVHSレンタル開始日を記載

 『TSUTAYAプレミアム』は、月額1,000円から、店舗でのDVD/Blu-ray(新作・準新作除く)が返却期限・延長料金なしで借り放題となり、更にTSUTAYAの動画配信サービス「TSUTAYA TV」を利用でき、映像配信化されていない名作も含め、店舗と配信の利用で合わせて約10万本(※店舗の平均レンタル可能作品数9万本、動画配信の新作を除く約1万本)の映像作品を見放題で楽しめる、店舗サービスとネットサービスの良さを併せ持った、TSUTAYAの新しいサービスです。(一部実施していない店舗もございます。また、月額料金は店舗によって異なります。)

■『TSUTAYAプレミアム』サービス概要
・月額料金
1,000円(税抜)より ※金額は店舗により異なります。
・同時レンタル可能枚数
3枚より ※枚数は店舗により異なりますのでサービス紹介ページをご参照ください。
・内容
1)店舗:TSUTAYA店舗でのDVD/Blu-rayが借り放題(新作・準新作除く)
2)ネット:動画配信サービス「TSUTAYA TV」動画見放題対象作品が見放題
3)作品数:映像配信化されていない名作も含め、店舗と配信の利用で合わせて約10万本
※店舗の平均レンタル可能作品数9万本+動画配信の新作を除く約1万本
4)その他:月額料金をお支払いの間は、返却期限/延長料金/レンタル更新料が無料となります。
※月額料金に含まれます。


「ツタロックフェス2018」 出演アーティスト第2弾発表&チケット2次先着先行受付開始!

$
0
0

「ツタロックフェス2018」
出演アーティスト第2弾発表&チケット2次先着先行受付開始!
~ クリープハイプ / SUPER BEAVER /MAN WITH A MISSION が出演決定!!~

CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(代表取締役社長:中西 一雄/以下、C・E)は、2018年3月18日、幕張メッセ国際展示場にて開催する「ツタロックフェス2018 ~TSUTAYA ROCK FESTIVAL 2018~」(以下、ツタロックフェス2018)の出演アーティスト第2弾を決定するとともに、Tチケットとイープラスの2次先着先行販売も開始となりましたので、お知らせいたします。

ツタロックフェス 2018オフィシャルHP:http://tsutaya.jp/tsutarockfes2018/

第2弾として発表となる出演アーティストは、クリープハイプ / SUPER BEAVER / MAN WITH A MISSION の3組となります。

20171222_tsutarock2018_artist2nd_01 .JPG

【ツタロックフェス2018 出演アーティスト】

※50音順。青字(NEW)が今回の発表アーティスト

20171222_tsutarock2018_artist2nd_02.JPG

[Alexandros]
OGRE YOU ASSHOLE
KANA-BOON
クリープハイプ(NEW)
SUPER BEAVER(NEW)
D.A.N.
My Hair is Bad 
MAN WITH A MISSION(NEW)       
  ...and more!

【2次先着先行受付 12月22日(金)18:00~1月3日(水)23:59】
 Tチケット専用URL: http://tsutarockfes2018.tticket.jp/
 イープラス専用URL: http://eplus.jp/tsutarockfes/ 


【開催概要】
公演名      ツタロックフェス2018 ~TSUTAYA ROCK FESTIVAL 2018~
公演日      2018年3月18日(日)
会場名      幕張メッセ国際展示場9・10・11ホール
開催時間     OPEN 9:00 / START 10:30 / CLOSE 21:00 ※終演時間は変更の可能性があります。
料金       \8,700円(TAX IN)
主催       カルチュア・エンタテインメント(株)/ライブマスターズ(株)
企画       カルチュア・エンタテインメント(株)
制作       ライブマスターズ(株)
運営       (株)ディスクガレージ
協力       (株)TSUTAYA / Rolling Stone Japan
問い合わせ:   http://tsutaya.jp/tsutarockfes2018/

【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かして、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、また創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性化に寄与してまいります。

撮り下ろしA2サイズのB'z表紙ポスターが特典された豪華版 『Rolling Stone Japan』新創刊号、本日発売

$
0
0

撮り下ろしA2サイズのB'zポスターが特典された豪華版
『Rolling Stone Japan』新創刊号、本日発売
~表紙巻頭特集はB'z、他にはオカダ・カズチカ、乃木坂46・井上小百合
ほか、US版『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』完全翻訳記事も掲載~

CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(代表取締役社長:中西一雄/以下、C・E)は、本日12月25日、『Rolling Stone Japan』を新創刊しましたので、お知らせいたします。

『Rolling Stone Japan』公式サイト:http://rollingstonejapan.com/

  C・Eは、世界12カ国で出版され、半世紀に渡って政治から音楽にいたるカルチャーシーンに影響を与えてきた『Rolling Stone』誌の日本での編集・発行権を取得し、このたび『Rolling Stone Japan』を新創刊いたしました。

『Rolling Stone Japan』では、C・Eの音楽分野におけるライフスタイル提案の一環として、日本のカルチャーや音楽シーンを盛り込んだ独自のコンテンツも拡充し、コンセプトを「40代の音楽雑誌世代をターゲットにしたメインカルチャー誌」として、編集を進めてまいりました。以下、創刊号の内容をお知らせいたします。

[Rolling Stone Japan 編集長 兼 エグゼクティブ・プロデューサー 菅沼 博道 コメント]
「アメリカの音楽カルチャーを伝えるWEBと並行して、年4回発行の季刊誌では毎号、音楽ファンにとって特別感のあるものを提供していきたいと思っています。 音楽を軸にして、さまざまな切り口でエンターテインメントの楽しさやアートの面白さ、そして、それらとともにある豊かなライフスタイルの提案を行っていきます」

20171225_RSJ_start_01.jpg[表紙巻頭特集]

B'zの軌跡を、音楽評論家の伊藤政則がインタビュアーを務め、紐解いてまいります。他、音楽ライター・金子厚武によるコラム・ディスコグラフィー、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、ダイスケはん(マキシマム ザ ホルモン)のコメントも掲載し、長年日本の音楽カルチャーを牽引してきたバンドの一つである「B'z」の魅力に迫ります。

 [特集]
■2017年~2018年の洋楽シーンについて語る、音楽評論家の田中宗一郎と文筆家の宇野維正による3万字を超える対談
■ハード・ロック/ヘヴィ・メタル専門誌Burrn!の創刊メンバーによる回顧録
■環ROYや夏目知幸(シャムキャッツ) らのインタビューで構成された1980年代生まれのアーティスト・表現者特集

他にも、現在公開中の映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の翻訳ルポタージュや、新日本プロレスのオカダ・カズチカによる趣味のゲームや車についてのインタビュー、乃木坂46・井上小百合のグラビアページ、Zeebraらが登場するファッションページなど、ライフスタイル、アートにフォーカスした企画で、雑誌ならではの「雑味」を追求し、日本の音楽情報を発信してまいります。

[媒体概要]
媒体名:Rolling Stone Japan vol.01
    ※撮り下ろしB'zポスター(A2)付き
発売日:2017年12月25日(月)
定価:1,000円(税別)
発行元:カルチュア・エンタテインメント株式会社
発売元:株式会社ネコ・パブリッシング

▼Rolling Stone Japan × B'zのスペシャルCM放映中!
 期間:2017年12月22日(金)~2018年1月5日(金)まで
 場所:渋谷MODIの大型ビジョン「ソニービジョン渋谷」

▼Rolling Stone Japanのフリーペーパー版配布
期間:2018年1月15日より ※なくなり次第配布終了
場所:全国のTSUTAYAの一部店舗 ※実施有無については、店舗へ直接お問い合わせください。

【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
日常を豊かにするライフスタイル提案を理念に掲げるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性に寄与してまいります。

ヤマト運輸とCCC、デジタル社会における新たなライフスタイル創造に向けて始動

$
0
0

~第一歩として相互にサービス連携を開始~

 ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕、以下「ヤマト運輸」)と、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田 宗昭、以下「CCC」)は、ライフスタイルの多様化とデジタル社会が加速する中、新しい価値創造と利便性の高いサービスを多くのお客さまへ提供することを目的に、両社サービスの相互連携を開始することに合意しましたのでお知らせします。


【背景】
 デジタル技術の革新により生活環境が変化していく中、お客さまのライフスタイルに合わせたより便利で快適なサービスを提供するため、ヤマト運輸は、クロネコメンバーズのサービス拡充に取り組むとともに、オープン型宅配便ロッカーPUDOステーション(以下「PUDO」)やコンビニエンスストアなど、荷物を受け取ることができる拠点の拡大に努めてきました。
 CCCは6,510万人が利用する「Tポイント」を核としたデータベース・マーケティングや、「T-SITE」「蔦屋書店」等の企画等を通じ、世の中へ新しいライフスタイルの提案を行ってきました。
このたび両社は、ヤマト運輸の宅配ネットワークとCCCの企画力を掛け合わせ、さまざまな社会課題の解決に向け、より便利で快適な暮らしのプラットフォームを創出し、お客さまへ提供していくため、その第一歩として相互のリソースを活用したサービス連携を行うことを決定しました。


【連携を通じた両社の取り組み】
■ヤマト運輸
 宅急便を更にご利用いただきやすいサービスにするため、2018年4月より、Tポイントサービスを導入します。宅急便をご利用になる個人のお客さまは、荷物の発送や梱包資材の購入時に、Tポイントを貯めたり、貯めたTポイントを使用することができるようになります。2018年夏ごろからは、クロネコメンバーズのお客さまを対象に、オリジナルグッズとの交換も開始する予定です。また、クロネコメンバーズのサービスのご利用時にもTポイントを貯められるようにするなど、お得で利便性の高いポイントプログラムを提供します。
 今後は、「PUDO」のご利用をはじめとする新たな宅急便受け取りサービスの体験キャンペーンなどにもTポイントを活用していく予定です。デジタル社会が大きく進化を遂げる中、よりお客さま個々のニーズに沿った受け取り方法の検討を進めます。

■CCC
 CCCは、蔦屋書店および株式会社TSUTAYAが運営する直営店舗の一部にPUDOを設置します。これにより、お客さまがいつでも宅配便を受け取れるサービスを提供するとともに、TSUTAYAの店舗やオンラインサービスとPUDOとの連携をはじめ、PUDOを中心とした近隣店舗との地域密着型サービスを企画することで、より便利で快適なライフスタイルの提案に取り組みます。


【ヤマト運輸でのTポイントサービス概要】
■サービス内容:
(1)宅急便の発送時や梱包資材の購入時に、Tポイントが貯まります・使えます。(2018年4月より開始)
(2)クロネコメンバーズサービスのご利用でTポイントが貯まります。(2018年4より開始予定) 
 ※ポイントサービスの詳細は決定次第お知らせします。
 ※2017年11月30日(木)に終了した「クロネコポイントキャンペーン」のクロネコポイントはTポイントへ引き継ぎできません。クロネコポイントのオリジナルグッズ交換や抽選、宅急便運賃の割引としてのご利用期限は、下記ニュースリリースをご覧ください。
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h29/h29_50_01news.html


【蔦屋書店およびTSUTAYA店頭でのPUDOステーション設置概要】
■PUDO設置店舗(2018年4月より順次設置予定):
 柏の葉 蔦屋書店(千葉県柏市若柴227-1)
 TSUTAYA 札幌琴似店(北海道札幌市西区琴似4条1丁目1-1 コルテⅠ1F)
 TSUTAYA 長居駅前店(大阪府大阪市住吉区長居東4丁目7-8)
 ※その他、首都圏などの店舗で順次設置店舗を拡大していく予定です。
■サービス内容:
 各店舗に設置された「PUDO」で宅配便をいつでも受け取れます。(2018年4月より開始)
 今後、TSUTAYAの店舗やオンラインサービスとPUDOとの連携をはじめ、近隣店舗との地域密着型サービスを企画していきます。


【今後について】
 両社ならではの事業展開を模索するにあたり、「新たなユーザー体験」「地域密着」「スマートフォン」を軸に、ネットの利便性とリアルの豊かさを組み合わせた新たな価値創造に向けサービスの企画・開発を行ってまいります。

書籍をアートとして楽しむライフスタイル提案 BIGBOOK『大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション』発売

$
0
0

書籍をアートとして楽しむライフスタイル提案
BIGBOOK『大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション』発売
~本日12月26日より銀座 蔦屋書店にて予約受付開始~

CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(本社:東京都渋谷区、以下:C・E)は、『大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション』のBIGBOOKを発行することになり、本日12月26日から銀座 蔦屋書店で予約受付を開始いたしました。

このたびのBIGBOOKは、世界一のアートブックの集積を目指す銀座 蔦屋書店と、C・Eグループの徳間書店が、力士の化粧まわし姿や着物姿、土俵入りや取組をはじめとする興行中の様子、稽古や巡業の旅、土俵を離れた日常など、著名な絵師たちが江戸大衆文化の中からとらえて描いた相撲錦絵249点を収録し発行したオリジナル画集『大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション』を、横500mm×縦700mm(約B2)のサイズに大型化したものです。

BIGBOOK化された本書では、『大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション』に収録された貴重な錦絵の美しさ、内容はそのままに、1ページ1ページを"絵画"としてお楽しみいただけるものとなっております。

相撲の歴史は古墳時代にはじまり、1500年もの長きにわたり親しまれてきました。江戸時代に大衆化し、「相撲絵」が庶民にまで広く愛好されると、多色刷りの版画である錦絵を浮世絵師の勝川春章や春英、東洲斎写楽、歌川国貞(初代)らが相撲にまつわる作品を数多く描いています。
その生命力に満ちた江戸文化を後世に伝承するべく、BIGBOOKは身近に触れるアートとして、書籍の形状を保ったまま大型化し、そのまま飾り、気分によってページをめくることで、毎日新しい絵画を飾っているようなアートライフをご提案いたします。書籍の内容は以下の通りです。

[BIGBOOK詳細]20171226_sumoubigbook_mihiraki_yori.JPG
書名    『大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション』
発行・発売  カルチュア・エンタテインメント ㈱
販売     銀座 蔦屋書店にて5部限定販売
(12/26より予約受付開始)
サイズ    横 500㎜ × 縦 700㎜(約B2サイズ)
価格     予価348,000円(税別)
        ※右画像、BIGBOOK見開き

[オリジナル書籍内容]20171226_sumoubigbook_originalbook.JPG
《書籍情報》
書名     大相撲錦絵 日本相撲協会 相撲博物館コレクション
発売日    2017年12月26日(火)
※銀座 蔦屋書店にて販売開始予定
監修     公益財団法人 日本相撲協会
定価     本体185,000円+税
発行・発売  株式会社 徳間書店
判型     A3判豪華化粧箱入り
        画集(A3判 オールカラー324ページ)
        解説(B5判 48ページ) 別刷錦絵2点同梱
        ※150部限定刊行 全シリアルナンバー入り 
        ※右書影はオリジナル書籍との比較画像
(右:BIGBOOK、左:オリジナル)         
©2017 Nihon Sumo Kyokai

《全七章の章立て》
第一章  一人立・大首絵
第二章  場所入り・土俵入り
第三章  取組
第四章  稽古・旅(地方巡業)
第五章  関取の休日と江戸二十四景
第六章  相撲余聞(歴史・逸話・戯画・子供相撲)
第七章  二人立・三人立 ほか

《主な所蔵作品の浮世絵師》
①歌川派~豊国、国貞、国芳、広重、国輝
②勝川派~春章、春英、春好
③その他~東洲斎写楽、喜多川歌麿、月岡芳年

20171226_sumouBIGBOOK_03.JPG

C・Eでは、書籍を大型化したBIBOOKを発行することで、書籍そのものをアートとして展示することで、日常がより華やぐようなライフスタイルの提案をしてまいります。


【カルチュア・エンタテインメント株式会社について】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)グループで、映像・出版・音楽などのエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画製作などを担う事業会社。CCCグループのプラットフォームによるプロモーションやサービスインフラを元にしたデータベース・マーケティングを活かし、各分野のアーティストやクリエイターの活動を支援し、創造される作品やイベント、サービスを提案することで、各分野の市場活性に寄与してまいります。

『若者のライフスタイルに関するアンケート調査』18~20歳の603人に聞きました!友だちとのコミュニケーションツールは8割が「LINE」 20歳の悩みの1位は「今後の未来」

$
0
0

~若者男子は3割がクルマ好き、若者女子は5割が買い物好き~

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、Tカードを利用している18~20歳の男女603名に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『若者のライフスタイルに関するアンケート調査』を実施しましたので、お知らせいたします。

■若者のライフスタイルに関するアンケート調査ダイジェスト


●友だちとのコミュニケーションツールは、1位「LINE」 2位「電話」 3位「Twitter」
 よく使うアプリは、1位「LINE」 2位「Twitter」 3位「Instagram」

●20歳が悩んでいることは、1位「今後の未来」 2位「仕事・就職」「お金」

●車の免許を持っている+取りたい人は8割
 海外旅行へ行った+海外旅行へ興味がある人は7割

●好きなアイドルは、1位「乃木坂46」 2位「嵐」 3位「欅坂46」

●興味があることは、1位「音楽鑑賞」 2位「映画・DVD鑑賞」 3位「ショッピング」
 男女の特長では、男性は3割が「自動車」 女性は5割が「ショッピング」


●友だちとのコミュニケーションツールは、1位「LINE」 2位「電話」 3位「Twitter」
 よく使うアプリは、1位「LINE」 2位「Twitter」 3位「Instagram」

今年の1月8日に成人式を迎える新成人が生まれた1997年は、消費税が3%から5%に上がった年でした。その消費税は、来年の2019年には20年前の2倍になる10%へ増税されることが予定されています。また1997年は安室奈美恵さんの「CAN YOU CELEBRATE?」が大ヒットし、その安室奈美恵さんも今年の9月をもって引退することを発表しています。20年で世の中は大きく変化を遂げていますが、これからの時代を担っていく若者がどのようなライフスタイル、意識を持っているのかを測るため、18~20歳の男女603名を対象にアンケートを実施いたしました。
まず、友だちとのコミュニケーションツールが何であるかを複数選択で聞いたところ、1位は「LINE」(86.2%) が選ばれ、「LINE」が若者から圧倒的な支持を得ていることが分かりました。2位は「電話」(43.0%)、3位は「Twitter(ダイレクトメッセージ)」(30.2%)、4位は「SMS」、5位は「Eメール」となり、ネットやスマホの普及により、友だちとコミュニケーションをとる手段が多様化していることが分かる結果となりました。続いて、よく使うアプリが何であるかを自由回答で聞いたところ、1位はコミュニケーションツールと同じく「LINE」(77.9%)、2位は「Twitter」(50.6%)、3位は「Instagram」(30.5%)、4位は「ゲーム」(20.7%)、5位は「YouTube」(9.6%)との結果となりました。3位の「Instagram」は男性よりも女性の利用率が高く、男性は15.2%の利用に対し、女性は46.0%となりました。

20180105_tenq01.jpg


●20歳が悩んでいることは、1位「今後の未来」 2位「仕事・就職」「お金」

続いて、いま悩んでいることが何であるのを複数選択で聞いたところ、18~20歳の全体では1位が「お金」(50.2%)、2位が「今後の未来」(44.9%)、3位が「仕事・就職」(41.0%)との結果となりました。20歳のみで見た場合では、1位は「今後の未来」(52.2%)、2位は同率で「仕事・就職」「お金」(51.2%)となり、社会に出る年齢に近づくにつれ、将来への不安が強くなってきていることが分かる結果となりました。

20180105_tenq02.jpg


●車の免許を持っている+取りたい人は8割
海外旅行へ行った+海外旅行へ興味がある人は7割

いまの若者は車への関心が薄いのではないか、との話題がよく上がることがありますが、その実態を測るべく、車の免許を取りたいかどうかを聞いたところ、車の免許をすでに「持っている」と回答をした人が48.3%、「持っていないが取得する予定」と回答をした人が37.5%となり、車を運転できる資格を取得する意識がある人は8割におよぶことが分かりました。車と同じく、比較的お金がかかることとして海外旅行がありますが、海外旅行への興味度合いを聞いたところ、直近一年以内に「海外旅行へ行った」と回答をした人は14.8%、「海外旅行へ行っていないが、今後行きたい」と回答をした人が58.2%となり、若者の7割は海外旅行に関わりがあることが分かりました。

20180105_tenq03.jpg


●好きなアイドルは、1位「乃木坂46」 2位「嵐」 3位「欅坂46」

続いて、いま好きなアイドルがいるかどうかを聞いたところ、31.5%が「好きなアイドルがいる」と回答をしました。好きなアイドルがいる人の中から、どのアイドルが好きであるかを自由回答で聞いたところ、1位は「乃木坂46」、2位は「嵐」、3位は「欅坂46」、4位は同率で「関ジャニ∞」と「BTS(防弾少年団)」との結果となりました。男女ともにアイドルグループが支持されている傾向であることが分かりました。

20180105_tenq04.jpg


●興味があることは、1位「音楽鑑賞」2位「映画・DVD鑑賞」3位「ショッピング」
 男女の特長では、男性は3割が「自動車」 女性は5割が「ショッピング」

最後に、いま興味があることは何であるかを複数回答で聞いたところ、1位は「音楽鑑賞」(44.6%)、2位は「映画・DVD鑑賞」(43.6%)、3位は「ショッピング」(40.0%)、4位は同率で「国内旅行」「ライブ・コンサート」(32.5%)となりました。男女別に見てみると、男女の特長が大きく出ていたものとして、男性では4位に「自動車」(28.4%)がランクインし、女性では1位に「ショッピング」(53.0%)がランクインとなりました。

20180105_tenq05.jpg


■調査概要
調査方法:インターネット (Tアンケート)
調査期間:2017年12月15日(金)~12月20日(水)
調査地域:全国
調査対象:18~20歳の男女(T会員)
サンプル数:603名

Viewing all 2026 articles
Browse latest View live