Quantcast
Channel: CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
Viewing all 2026 articles
Browse latest View live

長野県信用組合でのTポイントサービスの導入について

$
0
0

 長野県信用組合(本店:長野県長野市、理事長:黒岩 清)と、株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:北村 和彦)は、このたび、Tポイントサービスに係る業務提携を行いましたのでお知らせいたします。今回の取り組みは、長野県内金融機関で初めてのTポイントサービス導入となります。

 Tポイント・ジャパンが提供する「Tポイント」は、日本の2人に1人にあたる6,373万人が利用し、175社72万店舗超におよぶコンビニエンスストア、ガソリンスタンド、飲食店、衣料店、携帯電話、ネットショッピングなど生活に密着したあらゆるライフシーンで利用できる日本最大の共通ポイントサービスです。また、長野県においては、長野県人口の43.6%にあたる92万人がTカードを利用しております。

 長野県信用組合はTポイントサービスの導入により、お客さま満足度の向上を図るとともに、当組合で貯めたTポイントを地域のTポイント提携店でご利用いただくことにより、地域経済の活性化に貢献してまいります。
 
 長野県信用組合とTポイント・ジャパンは、今後とも、長野県にお住まいのお客さまのさまざまなニーズにお応えし、サービスの向上に努めてまいります。


【長野県信用組合でのTポイントサービス概要】


下記の対象お取引をいただいたお客さまに対し、Tポイントを付与いたします。

(1)サービス開始日
 2017年9月11日(月)

(2)ポイント対象お取引

対象お取引 通常ポイント
スマホアプリ「スマホ窓口」による普通預金口座開設 200P
新規での給与振込口座のご指定
※5万円以上のお振込みが対象
400P
新規での年金振込口座のご指定 400P

 
(3)スタートキャンペーン
 2017年9月11日(月)~2017年10月31日(火)
 キャンペーン期間中、下記対象お取引につきましては、通常ポイントにキャンペーン特別ポイントを加算して、Tポイントを付与いたします。

対象お取引 通常ポイント キャンペーン
特別ポイント
合計ポイント
スマホアプリ「スマホ窓口」による普通預金口座開設 200P 200P 400P
新規での給与振込口座のご指定
※5万円以上のお振込みが対象
400P 400P 800P
新規での年金振込口座のご指定 400P 400P 800P
個人定期預金新規100万円以上
(預入期間1年、店頭金利)
200P 200P

(4)お申込方法
 専用の申請用紙にご記入いただくと、Tポイントが付与されます。


【長野県信用組合の概要】


■名称:長野県信用組合
■代表者:理事長 黒岩 清
■本店所在地:長野県長野市新田町1103-1
■設立:1954年11月20日
■事業内容:金融業
■店舗網:長野県内に51店舗


韓流コンテンツ販売の新会社設立に関するお知らせ

$
0
0

 CCCグループで映像・音楽・出版の企画・製作などのエンタメ事業を展開するカルチュア・エンタテインメント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西一雄)と、韓国国内で全国ネットワークを構築し、マルチ地上波放送プラットフォームを保有する唯一の民営地上波放送会社である株式会社エスビーエス(本社:大韓民国ソウル特別市陽川区、代表取締役社長:パク・ジョンフン)は、共同で韓流ドラマ及びその他のコンテンツの日本における販売を目的とする新会社を9月13日に設立いたしましたので、お知らせいたします。


【新会社設立の背景・目的】
 韓流コンテンツの輸出は世界的に減少傾向にあるものの、韓流ファンの層は今なお厚く、従来にも増して良質なコンテンツの安定的な供給が必要とされております。
 そうした中、新会社では、韓国の放送局である株式会社エスビーエスが放送し、版権を保有する韓流ドラマ、その他のコンテンツの日本における独占販売を通じて、顧客ニーズに応えてまいります。
 また、TSUTAYA店舗をはじめとしたCCCグループのプラットフォームをいかしたプロモーションを積極的に実施することで、顧客価値の最大化、ひいては韓流コンテンツ市場の拡大、活性化を目指してまいります。
 なお、作品のラインナップにつきましては、決定次第、順次お知らせしていく予定です。


【新会社の概要】
(1)商号     PLAN Kエンタテインメント株式会社
(2)代表者    代表取締役社長 崔相基
(3)本店所在地  東京都
(4)資本金    5千万円
(5)設立日    2017年9月13日
(6)事業内容   韓流コンテンツの日本における販売


カルチュア・エンタテインメント株式会社の概要
(1)商号     カルチュア・エンタテインメント株式会社
(2)代表者    代表取締役社長 中西 一雄
(3)本店所在地  東京都渋谷区南平台町16番17号
(4)資本金    1千万円
(5)事業内容   出版、映像、音楽等のエンタメ分野における企画・製作事業

株式会社エスビーエスの概要
(1)商号     株式会社エスビーエス
(2)代表者    代表取締役社長 パク・ジョンフン
(3)本店所在地  ソウル特別市陽川区木洞西路161
(4)資本金    91億円
(5)事業内容   放送事業

「スタジオジブリのあの服」販売開始!~代官山 蔦屋書店、中目黒 蔦屋書店にて~

$
0
0

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭、以下CCC)が運営する代官山 蔦屋書店と中目黒 蔦屋書店では、9月15日9:00より、「スタジオジブリのあの服」を販売致します。
 「スタジオジブリのあの服」は、株式会社あの服(代表取締役CEO:神田恵介、代表取締役COO:森永邦彦、以下あの服)が株式会社スタジオジブリと共にスタートした新しいファッションブランドです。厳選したヴィンテージウェアに、ジブリのキャラクターなどを遊び心あるデザインで手刺繍するなど、一つ一つに丁寧な手仕事を加えた「一点物」を中心にして、子供服メインの商品ラインナップを展開します。あの服のオンラインショップで販売される他、リアル店舗では、代官山 蔦屋書店と中目黒 蔦屋書店だけでのご提供となります。

 代官山 蔦屋書店では「スタジオジブリのあの服」の発売を記念して、服育ワークショップも開催します。

item_3.jpg

【株式会社あの服】
ファッションデザイナー、神田恵介と森永邦彦が代表となり、日本を代表するコンテンツや企業とともに、新しいファッションを生み出すことを目指して設立。第一弾の企画が、今回の「スタジオジブリのあの服」となります。


【スタジオジブリのあの服】
新しいものを量産するのではなく、大切に着られてきたヴィンテージウェアに一つ一つ手仕事で刺繍を施し、服に新しい命を吹き込んで生まれた服。世界でただ一つの一点物を子供服中心で展開するブランドです。
(価格帯:税込み)
 カットソー キッズ¥6,000~ メンズ・ウィメンズ¥8,000~
 シャツ  キッズ¥10,000~ メンズ・ウィメンズ¥12,000~
 ニット キッズ¥12,000~ メンズ・ウィメンズ¥15,000~
 コート キッズ¥30,000~ メンズ・ウィメンズ¥40,000~


【ジブリのあの服 販売店舗】
●代官山 蔦屋書店
販売期間:9月15日(金)~10月31日(火)
所在地:東京都渋谷区猿楽町17-5
電話番号:03-3770-2525
HP: http://real.tsite.jp/daikanyama/

※ワークショップイベント
 日時:9月18日(月)
    第1回 13:00~13:30
    第2回 13:30~14:00
    第3回 14:00~14:30
    第4回 14:30~15:00
 定員:各回5組
 参加料金:無料
 申込方法:イベント当日 代官山 蔦屋書店1号館2階にて受付

●中目黒 蔦屋書店
販売期間:9月15日(金)~10月5日(木)
所在地:東京都目黒区上目黒1-22-10
電話番号:03-6303-0940
HP: http://real.tsite.jp/nakameguro/

T会員規約等、各種規約の改訂について

$
0
0

いつもTポイントをはじめとしたT会員向けサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2017年10月1日にT会員規約および関連する規約(当社のグループ会社が定める規約を含みます)を改訂いたしますので、ご案内申し上げます。

このたびの改訂は、お手続き方法の改善に伴う記述の修正、および分かりにくい記述の修正等を目的としています。

改訂後の規約については以下をご確認ください。

1)T会員規約(2017年10月1日改訂版):カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
  ・改訂前後比較表
2)ポイントサービス利用規約(2017年10月1日改訂版):株式会社Tポイント・ジャパン
3)期間固定Tポイントサービス利用規約(2017年10月1日改訂版):株式会社Tポイント・ジャパン
4)モバイルTカード利用規約(2017年10月1日改訂版):カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

今後もお客さまからのご意見を大切にしながら、サービス改善等に取り組んでまいります。

以上

Tカードの年間利用会員数が日本総人口の50%を突破、20代は82.4%、60代でも47.8%に

$
0
0

~ポイントカードと言えば「Tポイント」が50.6%、日本で最も支持されるカードを目指します~

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭、「以下CCC」)が提供するTカードにおいて、直近1年間にTカードを利用いただいているアクティブな会員、かつTカードを複数枚お持ちの方は1人として重複を除いたユニークな会員である「アクティブ・ユニーク」な年間利用会員数が、日本総人口の50%を突破いたしました。


■Tカードの年間利用会員数が日本総人口の50%、20代は82.4%、60代でも47.8%が会員に
Tカードをご利用のアクティブ・ユニークな年間利用会員数が、2017年8月末時点で日本総人口※1の50.4%(前年同月比107.1%)となる6,408万人となりました。日本総人口の各年代に占める会員数の割合は、20代が82.4%(前年同月比101.7%)、30代が75.0%(前年同月比102.6%)、40代が74.0%(前年同月比107.2%)、50代が65.6%(前値同月比109.2%)、60代が47.8%(前年同月比112.7%)、70代が32.9%(前年同月比121.0%)となり、20~50代では半数以上、また60代においても半数近くの人がTカードをご利用いただくまでに成長いたしました。
20170920_tmember01.png

■Tカードの月間利用者数は、4,738万人と過去最高に
Tカードの月間利用会員数(アクティブ・ユニーク)は2017年8月末時点で4,738万人と過去最高の稼働数となり、日本総人口に占める割合では37.3%となりました。また、週間利用会員数(アクティブ・ユニーク)は、2017年8月の平均で2,976万人、日本総人口に占める割合は23.4%となり、月間とあわせて週間の会員数も過去最高となりました。

■ポイントカードと言えば「Tポイント」が50.6%、財布の中に入っているカードの最多は「Tカード」
日本総人口の半数を超える方がTカードをご利用いただいている中、生活者はTカードをどのように位置づけているのかを図るため、「ポイントカード」に関するWEB調査を男女1,038人(Tカードの利用有無に関わらず)に実施※2したところ、ポイントカードと言えば「Tポイント」と回答(純粋想起)をした人は50.6%となり、アンケート回答者の半数において「Tポイント」がポイントカードの第一想起ブランドとなりました。財布の中に入っているカードとして最も回答数が多かったものは「Tカード」、直近一年間で最も貯めたポイントカードは「Tカード」となりました。また、「ポイントサービス・電子マネーサービスブランド」に関するWEB調査を男女3,000人(Tカードの利用有無に関わらず)に実施※3し、各サービスが「役に立つ、「使える」」と思うかどうかを聞いたところ、調査対象とした18ブランドの中で最も得票率が高かったのは「Tポイント」で、44.0%との結果となりました。

20170920_tmember02.png20170920_tmember03.png

20170920_tmember04.png20170920_tmember05.png

 CCCは、今後も幅広い世代に最も支持いただけるサービス提供を目指していくと共に、「Tポイント」「Tカード」が日本のインフラの一つになれるよう努めてまいります。


※1 出典:平成27年国勢調査(総務省統計局)
※2 マクロミル調べ 16~69歳男女 n=1,038人 2017年9月WEB調査
※3 日経BPコンサルティング調べ 18~69歳男女 n=3,000人 2017年3月WEB調査

自然に囲まれたBOOK&CAFEで"田園都市スローライフ"を提案「江別 蔦屋書店」2018年夏開業予定

$
0
0

北海道TSUTAYAとパッシブホームで合弁会社を設立

 株式会社北海道TSUTAYA(本社:北海道札幌市 代表取締役社長 梅谷知宏)は、パッシブホーム株式会社(本社:北海道札幌市 代表取締役社長 川多弘也)と合弁会社であるアイビーデザイン株式会社を設立し、2018年夏(予定)に「江別 蔦屋書店」(企画・運営:アイビーデザイン株式会社)を開業いたします。

「江別 蔦屋書店」HP:http://www.ebetsu-t.com

ebetsu_tsutayabooks.png 「江別 蔦屋書店」は、"田園都市スローライフ"をコンセプトとし、「食」、「知」、「暮らし」の3棟からなる大型複合書店です。それぞれの棟はBOOK&CAFEを中核に、大自然に囲まれたゆっくりとくつろげる空間で、様々なお客様が集う地域コミュニティの拠点を目指してまいります。「江別 蔦屋書店」に関しての詳細は、今後随時発表してまいります。

■アイビーデザイン株式会社 概要
社名:アイビーデザイン株式会社
設立:2017年7月18日
本社:北海道江別市牧場町14番地の1
代表:梅谷知宏
代表電話番号:011-633-4310
事業内容:「江別 蔦屋書店」の企画、運営

「文化の地産地消」を目指す九州の新たな旗艦店「六本松 蔦屋書店」オープン

$
0
0

「GOOD LOCAL」をコンセプトに、九州・福岡をコト・モノの提案

 株式会社九州TSUTAYA (本社:福岡市:代表取締役社長 鎌浦慎一郎)が運営する「六本松 蔦屋書店」が、九州大学六本松キャンパス跡地に2017年10月に全面開業する複合施設「六本松421」2階に、2017年9月26日、オープンいたしました。

ropponmatsu_main.jpg

 「六本松 蔦屋書店」は、六本松が福岡で最も住みたい街となるように、「GOOD LOCAL」をスローガンに掲げ、旅、食、子育て、音楽、ファッション、アートの6ジャンルに関する本、音楽と映画を取り揃え、日々の暮らしを豊かにする時間と空間を提供いたします。

 併設されたスターバックスでは、九州では当店でしか味わうことのできない新感覚コーヒー「スターバックス®ナイトロ コールドブリューコーヒー」をバリスタがオーダー毎にお客様の目の前で1杯ずつ専用のタップからグラスに注ぎご提供いたします。

 店内では、地元出身者を中心とした、各分野に精通するコンシェルジュによるお客様への上質なライフスタイル提案の他、店内にある6つのイベントスペースにて、福岡出身のアーティストやクリエイターなどによるライブ、トークイベント、ワークショップやアート展示を行い、"文化の地産地消"を目指してまいります。

<六本松 蔦屋書店の特長>
1 )朝7時からオープン スムージーや朝ヨガですっきり気持ちのよい1日のはじまり
7時のオープンと同時に野菜ソムリエが提案する旬の大地の恵みを混ぜ合わせた「スープ」と「スムージー」をお楽しみいただけます。また、店内スペースにて、「朝ヨガ」を実施。曜日や日により、様々なジャンルのインストラクターがお待ちしております。

2 )ココロもカラダも健やかに
福岡といえば食の街。日々の食と暮らしに彩りを与え、日常のちょっとした贅沢に出会える空間を提案いたします。薬院で「B・B・B POTTERS」を運営するWEEKSが「六本松 蔦屋書店」のためにセレクトした、雑貨コーナー「COOK TOOL&BOOK」では毎日の「食」の暮らしを豊かにする雑貨をお選びいただけます。

3 )大人とこどもが一緒に成長できる体験型キッズエリア
大人にも懐かしさや新たな発見がある児童書の品揃えと、遊び心ある仕掛けで、「大人とこどもが一緒に成長」を実現いたします。世界の知育ボードゲーム20種類がプレイでき、毎週土日の午後には体験会も実施いたします。

4 )人生の参考書となる映画・音楽に出会える
「毎日がレコード市」を謳い、有名レコード店と提携したコーナーを展開。DJブースやカスタムされたスピーカーの圧倒的音質で音楽の楽しみ方を提案いたします。

5 ) 「MY STANDARD」が見つかる究極のセレクトショップ
大名で自身のお店を約10年運営した経験を持つファッションコンシェルジュ吉嗣直恭によるセレクトショップ「吉嗣商店」。日々を上質にするワンランク上のモノ・コトを提案いたします。

6 )福岡のクリエイターが集う空間
誰もが表現者として感性を磨ける空間、誰もが気軽にアートを感じる空間として展示場を備えました。

7 )旅する快感に目覚める
世界120カ国を旅したコンシェルジュ森卓也が、お客様を世界旅行へご案内いたします。次の旅の目的地探しから、生涯に一度は訪れてみたい旅先のご相談まで、次の旅の目的地探しをお手伝いいたします。

8)多岐にわたるイベントを行う6つのイベントスペース
店内には6つのイベントスペースを設置。ライブやトークイベント、ワークショップ、アート展示等、"文化の地産地消"の拠点となります。

ropponmatsu_4set.png

<テナント一覧>
・「BUY ME STAND」(サンドウィッチ)/営業時間 8:00-23:00
アパレルブランド「SON OF THE CHEESE(サノバチーズ)」のディレクター山本カイトが手掛けるホットサンドウィッチ専門店。焼き立てでボリューム満点、全メニューにチーズが入っているのが特徴です。

・「Maazel Maazel」(スムージー&スープ)/営業時間 7:00-20:00 
無添加・砂糖、氷不使用で酵素摂れる「生こうじ」入り。濃厚で種類豊富なスムージーをお楽しみいただけます。

・「cot'e jardin」(ドライフラワー)/営業時間 10:00-20:00
贈り物や日常に。「cot'e jardin」は、暮らしにドライフラワーを提案したい、ドライフラワー専門店です。

・「CORNERSHOP」(文房具・雑貨)/営業時間 10:00-22:00
「ステーショナリーキオスク」をコンセプトに毎日を楽しくするアイテムや必需品をぎゅっと詰め込みました。

<六本松 蔦屋書店 概要>
面積   : 売場坪数700坪
営業時間 : 朝7:00~23:00 不定休(営業時間は店舗により異なります )
所在地  : 福岡県福岡市六本松4-2-1
電話番号 : 072-844-8877
HP    : https://store.tsite.jp/ropponmatsu/

沖縄ファミリーマート限定「Tマネーキャンペーン!」

$
0
0

~10月は毎日チャージの日&Tマネーご利用でポイント10倍~

 株式会社沖縄ファミリーマート(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:野﨑真人)と、株式会社Tマネー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宇野泰忠)は、沖縄ファミリーマートでも利用可能なTマネーチャージおよびTマネー利用時にTポイントがより多くもらえる「Tマネーキャンペーン」を2017年10月1日(日)から実施いたします。

■10月は「Tマネー」の利用がお得!
全国のTカードの年間利用会員数は6,408万人おり、そのうち沖縄県のTカードの年間利用会員数は85万人おり、県民の59.8%が所有していることになる、県内でも有数の会員カードです。そこで、日頃のご愛顧に感謝して、さらに便利に、お得にTカードをご利用いただけるよう、「Tマネーキャンペーン」を実施いたします。

<キャンペーン概要>


キャンペーン期間:2017年10月1日(日)~10月31日(火)
実施店舗:沖縄県内ファミリーマート各店

1)毎日チャージの日
通常「毎週水曜日チャージの日」のみ、チャージするとTポイントを5ポイント加算しておりますが、キャンペーン期間中は、毎日Tポイントが5ポイント加算されます。
※同日に複数回チャージされても加算されるポイントはお一人さま5ポイントとなります。
※本キャンペーンで加算されるポイントは翌月15日頃となります。レシートには表示されません。予めご了承ください。

2)Tマネーご利用でTポイント10倍
通常、月間ご利用金額500円(税込)につきTポイントが1ポイントのところ、キャンペーン期間中は500円(税込)につきTポイント10ポイント加算いたします。
※Tポイントの加算は、通常の1ポイント分がご利用月の翌月1日、残り9ポイントは翌月25日頃に加算されます。

 皆さまに支えられ、沖縄ファミリーマートは今年創立30周年を迎えました。沖縄ファミリーマートとTマネーは、沖縄を元気に、地域に愛される企業を目指し、地元に密着したさまざまな商品・サービスを展開してまいります。

以上


福邦銀行でのTポイントサービスの導入について

$
0
0

~福井県の金融機関で初の取り組み~

 株式会社福邦銀行(本社:福井県福井市、頭取:渡邉 健雄)と、株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:北村 和彦)は、このたび、業務提携の契約を締結し、Tポイントサービスを導入いたしますので、下記のとおりお知らせします。
 なお今回のサービスは、福井県内の金融機関として初の取り組みとなります。

 今後は、各種金融サービスとTポイントの連携により、お客さま満足度の向上を図ってまいります。また、福邦銀行で貯めたTポイントを地域のTポイント加盟店でご利用いただくことを目的に、地域企業へのTポイントサービス導入拡大を促進し、地域経済の活性化に貢献してまいります。


【福邦銀行でのTポイントサービス概要】


福邦銀行で下記の対象のお取引をいただいたお客さまに対し、Tポイントを付与いたします。

(1)サービス開始時期
2017年10月1日(日)

(2)新規ポイント
・給与振込の口座ご指定:300ポイント
・住宅ローン新規お借入:1,000ポイント
・フリーローン新規お借入:1万円につき10ポイント

(3)継続ポイント
・給与振込の毎月のお振込:毎月10ポイント
・住宅ローンご契約期間中:毎月50ポイント

(4)申請方法
Tポイントを貯めるには、対象のお取引後、福邦銀行ホームページ内の申請フォームからTポイントを申請いただく必要があります。Tポイント申請は、2017年9月30日(土)より、事前受付を開始いたします。


【福邦銀行の概要】


■名称:株式会社福邦銀行
■代表者:頭取 渡邉 健雄
■本店所在地:福井県福井市順化1丁目6番9号
■設立:昭和18年11月5日
■事業内容:金融業
■店舗網:39ヵ店

T会員規約等、各種規約の改訂について

$
0
0

 いつもTポイントをはじめとしたT会員向けサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 
 2017年10月1日にT会員規約および関連する規約(当社のグループ会社が定める規約を含みます)を改訂いたしましたので、ご案内申し上げます。

 このたびの改訂は、お手続き方法の改善に伴う記述の修正、および分かりにくい記述の修正等を目的としています。

 改訂する規約については以下をご確認ください。

1)T会員規約(2017年10月1日改訂版):カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
  ・改訂前後比較表
2)ポイントサービス利用規約(2017年10月1日改訂版):株式会社Tポイント・ジャパン
3)期間固定Tポイントサービス利用規約(2017年10月1日改訂版):株式会社Tポイント・ジャパン
4)モバイルTカード利用規約(2017年10月1日改訂版):カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

 今後もお客さまからのご意見を大切にしながら、サービス改善等に取り組んでまいります。

以上

10万本の映像作品が、DVDレンタル/動画配信で月額1,000円から見放題 『TSUTAYAプレミアム』本日10月2日より全国でサービス開始

$
0
0

10万本の映像作品が、DVDレンタル/動画配信で月額1,000円から見放題
『TSUTAYAプレミアム』本日10月2日より全国でサービス開始
~店舗とネットを融合した、究極の映像サービスが誕生~

株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼COO:中西 一雄/以下、TSUTAYA)は、本日10月2日(月)より、全国のTSUTAYAで、店舗レンタルと動画配信サービスを融合させた新サービス『TSUTAYAプレミアム』を正式に開始いたします。

『TSUTAYAプレミアム』は、月額1,000円から、店舗でのDVD/Blu-ray(新作・準新作除く)が返却期限・延長料金なしで借り放題となり、更にTSUTAYAの動画配信サービス「TSUTAYA TV」を利用でき、計10万本(※店舗レンタル9万本、動画配信2万本、重複を除いた本数)の映像作品を見放題で楽しめる、店舗とネットの良さを併せ持った、TSUTAYAの新しいサービスです。
(一部実施していない店舗もございます。また、月額料金は店舗によって異なります。)

■『TSUTAYAプレミアム』概要サイトURL:http://tsutaya.jp/eiga/

20171002_TSUTAYAPREMIUM_01.png

本サービスは、9月4日(月)より一部店舗にて先行でサービス提供を行ってまいりましたが、お客様からの好評の声を受け、本日より全国のTSUTAYA約800店舗で本格スタートします。導入店舗は今後も拡大を予定しており、TSUTAYA全店での実施を目指します。

映像作品の中にはデジタル化されず配信サービスでの視聴が出来ない作品も多く、店舗のレンタルDVD/Blu-ray作品を借り放題で観られるようにすることで、たくさんの良作との出会いをお客様に提供いたします。また、「TSUTAYA TV」オリジナル作品の制作も進めており、作品のラインナップを徐々に拡充してまいります。

利用料金は、月額定額に加えて返却期限、延長料金なしでサービス利用ができ、レンタル年会費の更新料を無料にすることで、お客様にわかりやすい料金形態を実現いたします。サービスの申込みに関しては、店舗カウンターまたはセルフレジでも簡単にお申込みいただけます。(一部セルフレジを設置していない店舗もあります)

今後は映像借り放題サービス以外にも、TSUTAYAをご利用いただくお客様に喜んでいただける様々な機能・サービスを『TSUTAYAプレミアム』に拡充してまいります。

■『TSUTAYAプレミアム』サービス概要
月額料金:1,000円(税抜)より ※金額は店舗により異なります
同時レンタル可能枚数:3枚より ※枚数は店舗により異なります
内容:1)店舗:TSUTAYA店舗でのDVD/Blu-rayが借り放題(新作・準新作除く)
2)ネット:動画配信サービス「TSUTAYA TV」動画見放題対象作品が見放題
その他:返却期限/延長料金はかかりません。加えて、レンタル更新料が無料となります。

2017年10月1日、武雄市図書館の隣に「武雄市こども図書館」がオープンします

$
0
0

~様々な学びと体験に触れられる場~
2017年10月1日、武雄市図書館の隣に
「武雄市こども図書館」がオープンします

佐賀県武雄市(市長:小松政 以下、「武雄市」)に、2013年4月1日リニューアルオープンした武雄市図書館の隣に、この度「武雄市こども図書館」がオープンいたします。絵本を中心とした約2万冊の蔵書を揃え、考えて遊ぶ、つくって遊ぶ、武雄と自然を遊ぶなど、「6つの遊び体験」をテーマにしたイベントやワークショッププログラムを通じ、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(代表取締役社長兼CEO:増田宗昭、以下、CCC)は、こどもたちが365日いつでも楽しみ、学べる新しい場を提供してまいります。

20170927_takeoshikodomotosyokanopen_01.jpg

<武雄市こども図書館 9つの特長>

1)365日、午前9時~午後9時まで開館します。
2) 敷地内随所に、こどもたちが楽しい仕掛けに溢れます。
3)館内には、いつもと違う読書体験を行えるスペースがあります。こども図書館の軒下には、ハンモックがあり外を眺めながら親子で読書を楽しめます。館内には「えほんの山」や「えほんの山のうえ」「おはなしラボ」があり、1日中親子で絵本をお楽しみいただける場所が盛りだくさん。
4)「遊びから学びへ」~考えて遊ぶ、作って遊ぶ、食・くらしを遊ぶ、武雄と自然を遊ぶ、お話しを
遊ぶ、想像力を遊ぶ。6つの遊び体験をテーマとしたイベントを365日毎日開催します。
5)ネイティブのスタッフが、こども達に英語の読み聞かせを行います。
6)子育て中の方が気軽に相談できる、サポートサービスを実施。
7)九州で2店舗目となる「九州パンケーキカフェ」が2階にOPEN。九州のこだわりの素材だけで作られたパンケーキミックスを使用したデザートや、惣菜パンケーキをご提供。
8)地域との連携を行い、市民の方々が先生に。得意な事を生かして、こども達へのワークショップを開催。
9)座席は130席。

20170927_takeoshikodomotosyokanopen_02_1.jpg

<武雄市図書館の魅力向上>

こども図書館の開館に合わせて、武雄市図書館の魅力もますます向上してまいります。市民の皆さまの声で多かった「駐車場が足りない」「閲覧席が足りない」「学習席が足りない」という課題の改善に努めました。
駐車場、166台→190台へ (24台増)
閲覧席 263席→357席へ (94席増)
学習席 48席→96席へ  (48席増)

20170927_takeoshikodomotosyokanopen_03_1.jpg

<武雄市こども図書館 施設概要>
名称:武雄市こども図書館
住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1
開館日:2017年10月1日
開館時間:午前9:00~午後9:00
休館日:なし 年中無休
蔵書数:約2万冊
座席数:130席
敷地面積:1439.00㎡
建築延面積:691.34㎡
指定管理者:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

モバイルTカードが「Android Pay」に対応

$
0
0

~TカードをAndroidのスマホにIN!バーコード提示でTポイントが貯まる・使える~

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:北村和彦)は、2017年10月2日より、Googleが提供するスマートフォン向けのデジタルウォレットサービス「Android Pay」にモバイルTカード(バーコード)を対応することになりましたので、お知らせいたします。

 今回の取り組みは、8月15日に開始したモバイルTカードのサービス対応店舗拡大に続き、Tカードのあらゆる機能やサービスをスマートフォンへ対応させていくモバイルシフト戦略の一環として、「Android Pay」への対応を行うものです。

Android_for_print.jpg Android対応のスマートフォンにモバイルTカードを設定し、ファミリーマートやウエルシア、ガスト、TSUTAYAなどのモバイルTカード対応店舗でバーコードを提示すると、Tポイントが貯まる・使えるようになります。またTマネー対応店舗であれば、1回のバーコード提示でTポイントおよびTマネーが同時にご利用いただけます。

 Tポイント・ジャパンは、今後もあらゆる顧客接点をスマートフォンへ集約をしていくことで、日本全国6,000万人超のお客さまへの新たなライフスタイル提案を目指してまいります。


【「Android Pay」でのモバイルTカード概要】


■サービス開始日:2017年10月2日(月)
■利用方法:Tサイト[Tポイント/Tカード]のAndroid Payへの登録ページから、Tカード番号が登録されているYahoo! JAPAN IDでログインし、手続きすることで利用することができます。手続き完了後、「Android Pay」アプリを起動すると画面内にモバイルTカード(バーコード)が表示されます。店頭でバーコードを提示すると、Tポイントを貯める・使うことができます。
■Android Pay登録ページ:http://tsite.jp/r/app/al/androidpay.html (スマホのみ)
■利用可能店舗:ファミリーマート、サークルK、サンクス、ファミマ!!、TOMONY、ウエルシア、HAC、ダックス、B.B.ON、マルエドラッグ、ハッピー・ドラッグ、ガスト、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、藍屋、ステーキガスト、ジョナサン、しゃぶ葉、カメラのキタムラ、洋服の青山、THE SUIT COMPANY、WHITE THE SUIT COMPANY、NEXT BLUE、ドラッグユタカ、TSUTAYA、蔦屋書店

イートアンドとTポイント・ジャパン、ポイントプログラム契約を締結

$
0
0

~来年1月より「大阪王将」でTポイントが利用可能に~

 全国に飲食チェーンを展開するイートアンド株式会社(東京ヘッドオフィス:東京都品川区、代表取締役社長:仲田浩康)と、株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:北村和彦)は、このたび、ポイントプログラム契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。来年1月より、イートアンドが運営する「大阪王将」にてTポイントサービスを開始する予定です。

 今回の提携により、Tカードをお持ちのお客さまは、「大阪王将」の対象店舗でTポイントを貯めることができ、「大阪王将」でのお会計時にTポイントを使うことが可能になります。

 イートアンドは、「おなかいっぱいの幸せ」をコーポレートスローガンとし、日常の生活食文化に貢献する「食:EAT」+「&」の発想で、主要ブランド「大阪王将」を基軸に全国的かつ多岐にわたるお客さまに商品とサービスを提供しています。イートアンドでは、お客さまのニーズや多様なライフスタイルに適したサービス提案を実現するため、Tポイントサービスを導入することで、Tポイントのデータベースを活用したCRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)や販促の最適化に取り組んでまいります。
 Tポイント・ジャパンが提供するTポイントは、日本全国で6,408万人が日々利用し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店、衣料店、家電量販店、携帯電話、ネットショッピング、電力など生活に密着したあらゆる生活シーンで利用できる共通ポイントサービスです。

 イートアンドとTポイント・ジャパンは、「大阪王将」でのTポイントサービスを通じて食の領域におけるデータベース・マーケティングを強化することで、両社をご利用のお客さまへ新たな食のライフスタイルを提案してまいります。


【Tポイントサービス概要】


・サービス開始日:2018年1月17日(水)予定
・対象店舗:大阪王将全店 ※一部店舗を除く
・Tポイント付与レート:200円(税別)につき1ポイントを付与
・Tポイント使用レート:1ポイント=1円分で使用可


■大阪王将について http://www.osaka-ohsho.com/
1969年、大阪の京橋で創業。現在、日本国内で355店舗(2017年6月末時点)を展開する餃子専門店。 2012年より「食後のニオイが気にならない餃子」を発売。都市部ではモダンな店内装の店舗を展開し、男性はもちろん、女性にも受け入れられる店舗作り、時代の変化やお客様のニーズに対応すべく様々な取組みを行っています。

周南市徳山駅前賑わい交流施設及び周南市立徳山駅前図書館 2018年2月3日にオープン決定

$
0
0

周南市徳山駅前賑わい交流施設及び周南市立徳山駅前図書館
2018年2月3日にオープン決定
365日午前9時30分~午後10時まで開館


山口県周南市(市長:木村健一郎 以下、「周南市」)は、JR徳山駅前に建築中の『周南市立徳山駅前賑わい交流施設及び周南市立徳山駅前図書館(以下、「徳山駅前図書館」)』のオープン日を2018年2月3日(土)に決定いたしました。徳山駅前図書館は3フロアからなり、図書館、カフェ、書店、飲食施設、交流室、市民活動支援センターで構成します。

徳山駅前図書館は、365日午前9時30分から午後10時まで開館し、市民の皆さまがいつでも集い、
楽しみ、学べる新しい場となるよう、準備をしてまいります。

20171004_syunan01.jpg20171004_syunan02.jpg


〈 施設概要等 〉
名  称  周南市徳山駅前賑わい交流施設及び周南市立徳山駅前図書館
住  所  山口県周南市御幸通2丁目28番2
指定管理  指定管理者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
指定期間  2018年2月3日~2023年3月31日
オープン 2018年2月3日(土)
休 館 日 なし、年中無休
開館時間 午前9時30分~午後10時 図書館
     午前8時00分~午後10時 カフェ及び書店 ※オープン当日は午前9時30分~
施設概要 1階 図書館、カフェ及び書店、飲食施設、交番、公衆トイレ
     2階 図書館(キッズコーナー等)、書店及び物販 、インフォメーションスペース、屋外デッキ
     3階 図書館(学習スペース、ビジネススペース等)、交流室、市民活動支援センター、屋外デッキ

民  業 書店   蔦屋書店
     カフェ  スターバックスコーヒー
     飲食施設 最終調整中

サービス 資料約6万点、図書館カード発行
     国内在住者館外貸出可能、資料相互貸借サービス(市内6館等)
     即日予約受取サービス(中央図書館資料のみ)
     自動貸出機、館内フリーWi-Fi、検索用iPad貸出 他

交 流 室 交流室1(約100㎡)、交流室2(約160㎡)、交流室3(約13㎡)
     12月1日から利用予約受付開始予定

事前登録 図書館カード事前登録(開館後も随時登録可能)
登録期間 2018年1月6日(土)~開館日前日
      候補場所 市内既存図書館、徳山駅南北自由通路、ゆめタウン徳山店

イベント 2018年2~3月 オープニングイベント開催


6,000万人超のT会員向けにファンサービス「Tファン」を開始

$
0
0

 ~ ライフスタイル系ジャンルを特化したサービスを提供 ~

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭、以下「CCC」)は、日本の2人に1人にあたる6,403万人のTカードの利用者に向け、アート、車、ペットなどライフスタイル系のジャンルを特化したファンサービス「Tファン」(https://fan.tsite.jp/tfan/)を、2017年10月5日より本格展開を開始いたしました。

 「Tファン」は、T会員の皆さまの興味・関心が高いコンテンツをお一人おひとりへ提供することで、新しいライフスタイルの提案を目指す有料の会員制サービスです。「Tファン」では、ライフスタイル系のジャンルに関連したオリジナルのコンテンツやサービス、イベント情報をお届けしたり、利用者限定の商品やイベントチケットを特別価格で販売したり、オリジナルデザインのTカードの発行など行っていきます。

 tcard_rail.jpg「Tファン」の本格展開の第一弾は、大人の鉄道ファンにお届けする『Rail Fan Club』です。『Rail Fan Club』サイトにてサービス利用料3000円で利用登録いただくと、「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形蒸気機関車がデザインされたTカードを発行するとともに、CCCグループのネコ・パブリッシングが発行する鉄道雑誌「Rail Magazine」「RM MODELS」「国鉄時代」のバックナンバーの電子版読み放題サービスを提供いたします。また、鉄道写真集や鉄道グッズのプレゼントや、「Rail Fan Club」の登録者限定のイベント開催などを予定しています。

 CCCは、グループのリソースを最大限に活用し、「Tファン」のサービスインフラを活用したデータベース・マーケティングによる新たな企画やイベント・プロモーションにも取り組み、T会員の皆さまがワクワク・ドキドキするような新たな価値創造を目指してまいります。

【『Rail Fan Club』の概要】


■『Rail Fan Club』公式サイト:http://rail.fan.tsite.jp
大人の鉄道ファンに向けた登録者限定イベントやオリジナル物販などの情報を
随時更新してまいります。
■サービス登録料:3,000円(税抜)
 ※登録から1年間有効
■『Rail Fan Club』の申し込み方法、受付期間など:
・全国のTSUTAYA店頭申込期間:2017年10月5日(木)~2018年1月31日(水)
 ※申込受付店舗は、『Rail Fan Club』サイトに掲載しております。
・ネット登録受付期間:2017年10月5日(木)~2018年10月4日(木)
・鉄道フェスティバル会場発行:2017年10月7日(土)・8日(日)
 ※ネコ・パブリッシングにてブースを出展いたします。


【『Rail Fan Club』限定特典】


(1)Tカード(蒸気機関車D51デザイン)を全員プレゼント
デゴイチの愛称で知られる蒸気機関車D51形のイラストがデザインされた『Rail Fan Club』限定のTカードを登録者全員に無料で発行いたします。

(2)希少な鉄道誌のバックナンバーが電子版で読み放題
リリース時には創刊当初からの特に希少な「Rail Magazine」「RM MODELS」「国鉄時代」の絶版となった号を含む、計200冊の電子書籍が読み放題となります。
※掲載誌は定期的に増やしてまいります。

(3)オリジナル写真集『「鉄道」昭和の記憶』を全員プレゼント
多くの鉄道雑誌の編集を手がけるネコ・パブリッシング鉄道雑誌編集部が総力を結集し、国鉄の時代に各年代を代表する鉄道車両を選定。美しい写真の数々で構成された大人な鉄道ファン垂涎のオリジナル写真集をプレゼントいたします。

(4)EF53形トラベルトートバッグ全員プレゼント
1932(昭和7)年に生まれ、国鉄電気機関車の基礎となったEF53形。その誕生85周年を記念したポリエステル製のトラベルトートバッグをプレゼントいたします。上部が巾着となりA4サイズ程度のアイテムが収納できるため、旅行シーンにあわせた幅広い使い方ができます。

(5)登録者限定イベント、ショッピング
登録者限定アイテムのEC販売や、趣向を凝らしたイベント、鉄道ツアーを順次企画してまいります。

Tカードのビッグデータ×三陸の牡蠣で新商品を開発 10月5日より「味付き冷凍牡蠣フライ」「バジル風味の牡蠣」を新発売

$
0
0

~Tカードの社会価値創造プロジェクト「Tカードみんなのソーシャルプロジェクト」~

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:北村和彦)は、6,000万人超のT会員、175社のTポイントアライアンス企業、またTカードがもたらす約40億件の購買データなどを活用して、地域が抱える社会課題の解決や地域共生につながるような取り組みを実施する Tカードの社会価値創造プロジェクト「Tカードみんなのソーシャルプロジェクト」(http://tsite.jp/r/tcardsocial/)を2016年11月に発足いたしました。

 「Tカードみんなのソーシャルプロジェクト」の第一弾として、"地域の美味しいものを一次生産者とTカードでつくる"ことをテーマに、Tカードのビッグデータをもとに、三陸の牡蠣を食材とした商品開発に取り組んでまいりました。このたび、2017年10月5日より、味付き冷凍牡蠣フライ「カレーとガーリック味の大きなカキフライ」「パセリとチーズ味の大きなカキフライ」と、バジル風味の牡蠣「カキとバジルのオイル漬け」を新発売いたします(http://tsite.jp/r/tcardsocial/oyster/)。

 Tポイント・ジャパンは、Tカードの様々なライフスタイルデータをもとに6,000万人超のT会員の中から導き出された"魚介好きで食にこだわりがある"55万人のT会員※1の方々に企画賛同を募りました。その中から9名のT会員に参加いただき、9名が中心となって三陸の牡蠣を使った商品開発に取り組みました。商品開発の過程においては、一次生産者であり商品製造を担う「フィッシャーマン・ジャパン※2」をはじめとした三陸の漁師の皆さま、商品の販売を担うヤフー株式会社、株式会社マルエツ、株式会社マミーマート、ヤオマサ株式会社といったステークホルダーの方々※3にも参加いただきました。

 各ステークホルダーからは、需要期の冬以外にも一年を通して食することができる牡蠣の加工食品であることといった漁師のニーズや、三陸の牡蠣の特長が引き出された商品であること、消費者ニーズに合った商品として店頭販売が可能であること、といった様々なアドバイスをいただきました。その後、でき上がった商品レシピをもとに、女川の食品加工工場にて試作品作り、製造ライン、品質検査、商品パッケージ制作等の様々な過程※4を経て、このたびの商品発売にいたりました。

20171005_social01.png

 今回の商品は、食品スーパーの「マルエツ」「マミーマート」「ヤオマサ」の店舗、ヤフー株式会社が運営するECサイト「東北エールマーケット」(https://yellmarket.yahoo.co.jp/tohoku/)で、販売を開始いたします。なお、「マルエツ」の一部店舗および「ヤオマサ」全店では、味付き冷凍牡蠣フライをお惣菜として販売いたします。

 Tポイント・ジャパンは、本取り組みを通じて、日本の一次生産者が抱える課題を「六次産業化」として成立させること、また本商品を通じて三陸の良さを知ってもらい、三陸に足を運んでもらうきっかけとなることを期待いたします。今後も、Tポイント・Tカードが"人と人を、人と社会をつなぐカルチュア・インフラ"となることを目指し、引き続き、新たな社会価値創造に取り組んでまいります。

【「カレーとガーリック味の大きなカキフライ」「パセリとチーズ味の大きなカキフライ」の商品概要】


■味:カレーガーリック風味、パセリチーズ風味
■個数:10個
■価格:1,480円(税別)
■調理方法:油での加熱必須
■保存方法:冷凍
■賞味期限:6ヶ月間
■特長:冬牡蠣と比べて身が大きく濃厚な味わいが特長の春牡蠣を使っています。牡蠣の風味を損なわず、美味しい牡蠣フライを作るために3つのことにこだわりました。
1.衣の割合は最低限に
牡蠣の味を損なわないよう衣率は35〜40%に抑えています。
2.牡蠣の触感を活かす調理方法を導入
牡蠣に火を入れずそのまま衣に包んで冷凍することで、調理後はまるで生牡蠣を食べているかのようなトロトロとした食感を味わうことができます。
3.牡蠣の味を引き立てるレシピを考案
「牡蠣が苦手な人にも食べてもらいたい、けれど、あえてみんながよく知ってる牡蠣フライにすることで、手に取りやすくなるのではないか」との思いからレシピが考案されました。また衣に味付けがされているので、ソースなどは必要なく、そのまま食べることができます。
■商品をパッケージで買える場所:
 ・マルエツ勝どき六丁目店、リンコス六本木ヒルズ店
 ・マミーマート坂戸八幡店
 ・東北エールマーケット(https://yellmarket.yahoo.co.jp/tohoku/
  ※商品はなくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
■牡蠣フライをお惣菜として買える場所:
 ・マルエツ茅ヶ崎店、マルエツ東習志野店、マルエツ柿生店
  ※1日の販売数、販売時間は店舗により異なります。あらかじめご了承ください。
 ・ヤオマサ全店
  ※ヤオマサでのお惣菜販売は2017年10月7日(土)から開始いたします。

20171005_social02.png20171005_social03.png


【「カキとバジルのオイル漬け」の商品概要】


■容量:約140g
■値段:1,280円(税別)
■保存方法:冷凍or冷蔵
■賞味期限:冷凍6ヵ月、解凍後2週間
■特長:冬牡蠣と比べて身が大きく濃厚な味わいが特長の春牡蠣を使っています。簡単に食べることができ、かつ牡蠣が食卓にあがるきっかけになるものを作りたい。そんな思いから誕生したのがこの「カキとバジルのオイル漬け」です。この商品の開発では3つのことにこだわりました。
1.牡蠣の風味や触感を損なわない調理法を採用
牡蠣の味をしっかり出すために、さっと火に通した牡蠣をオリーブオイルに漬けて一晩寝かせました。
2.いろいろな料理に使いやすく
サラダ、パスタ、パンなど色々な活用が可能で、凡庸性が高くお手軽な上に、料理好きの想像力を刺激します。
3.触感が残る程度にカット
あえて牡蠣を切りわけることで、料理に使いやすく、また牡蠣本来の食感を残すため大きめにカットされた牡蠣は存在感たっぷりです。
■商品をパッケージで買える場所:
 ・マルエツ勝どき六丁目店、リンコス六本木ヒルズ店
 ・マミーマート坂戸八幡店
 ・東北エールマーケット(https://yellmarket.yahoo.co.jp/tohoku/
  ※商品はなくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。

20171005_social04.png


※1 名前や住所などお客さま個人を特定しない方法によりデータを導き出しています。
※2 東日本大震災をきっかけに漁ができなくなり、漁師を辞めていく年配世代の漁師がいる中、世界三大漁場である三陸をもう一度 盛り上げよう、未来の世代が憧れる水産業の形を目指そう!と若きフィッシャーマンたちが、地域や業種の枠を超えて集結。まずは自分たちが「真にカッコよくて稼げるフィッシャーマン」になることを目指し、東北から日本全土へ、そして世界に向けて、次世代へと続く未来の水産業の形を提案しています。
※3 商品開発セッションには、ファシリテーターとして株式会社フューチャーセッションズに協力をいただきました。
※4 フィッシャーマン・ジャパンは復興庁の「チーム化による水産加工業等再生モデル事業」を受け、本プロジェクトを実行しました。

TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015 グランプリ受賞作品『嘘を愛する女』小説化決定 ~カルチュア・エンタテインメント グループの徳間書店より12/1刊行~

$
0
0

 CCCグループで映像・出版・音楽の企画・製作等を展開するカルチュア・エンタテインメント株式会社(以下、C・E)のグループ会社、株式会社徳間書店(以下、徳間書店)は、長澤まさみと高橋一生の共演で話題の『嘘を愛する女』の小説版を、12月1日より刊行することになりました。

 映画『嘘を愛する女』は、C・Eと株式会社TSUTAYA(以下、TSUTAYA)が主催する映像クリエイター発掘プログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(以下、TCP)」の初代グランプリ受賞作品であり、同プログラムから映画化される最初のオリジナル企画です。20171005_usoai_novel_CE01.jpg

今回刊行する小説版『嘘を愛する女』は、著書『残花繚乱』がTBSドラマ「美しき罠~残花繚乱」(主演:田中麗奈)となり話題となった気鋭の小説家、岡部えつを著者に迎え、映像では表現しきれなかった主人公・由加利(長澤まさみ)と桔平(高橋一生)の心情を丹念にすくい取り、映画とは異なるアプローチで、ある重大な真実が明らかになります。

 今回、徳間書店では、「才能ある未来のクリエイターを発掘し、新しい才能が生まれる場や、クリエイター同士が出会い広く活躍できる環境を創出していく」というTCPの趣旨に賛同し、小説版を刊行することになりました。
総合出版社としての企画・編集力を通じて、映画の世界観を新たな見せ方で提案し、作品の魅力をいっそう伝えてまいります。

【書籍情報】
小説『嘘を愛する女』
著者:岡部えつ
発売:徳間文庫
12月1日より全国書店にて一斉発売

【著者プロフィール】 
岡部えつ(おかべえつ) 
1964年生まれ 大阪府出身 群馬県育ち
2008年に第3回『幽』怪談文学賞短編部門大賞を受賞、翌年、受賞作を表題とした短篇集『枯骨の恋』でデビュー。14年7月に刊行された『残花繚乱』がTBSゴールデンで連続ドラマ化され話題に。他の著書に『生き直し』『パパ』『フリー!』などがある。


■TSUTAYA CREATORS' PROGRAM(TCP) http://top.tsite.jp/special/tcp/

 TCPとは、プロ・アマ問わず映像化可能な企画を募り、映像を創り出すクリエイターを発掘し、製作からレンタル・販売・配信までを総合的に支援するプログラムです。「名作のタネ」を業界各社と協力しながらサポートしていくことで、新しい才能が輩出される環境や、新たなクリエイターとの出会いを創出し、映画市場の活性化に寄与してまいります。受賞作には5,000万円~の総製作費を準備して、資金や制作体制をバックアップし、完成した作品は全国のTSUTAYA店舗やTSUTAYA DISCAS、TSUTAYA TVなどでオリジナル作品としてレンタル・販売展開をいたします。


TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015グランプリ受賞作品
映画『嘘を愛する女』
公式サイト:http://usoai.jp/
予告編URL: https://youtu.be/x5XH4t4EYjw
2018年1月20日(土)全国ロードショー


【作品情報】

「夫は誰だった?」という、センセーショナルな見出しの、実際の新聞記事に着想を得て書き上げられた本企画。オリジナル脚本による映画『嘘を愛する女』が描くのは、知り尽くしていたはずの愛する人の素性が全て嘘だったら...、なぜ嘘をつき続けたのか、その愛は本物か、愛とは何なのか。愛する人の正体を探るミステリー要素を兼ね備えた新感覚ラブストーリーが誕生。

【作品概要】20171005_usoai_novel_CE02.jpg
監督:中江和仁
脚本:中江和仁・近藤希実
出演:長澤まさみ 高橋一生 DAIGO 川栄李奈 黒木瞳 吉田鋼太郎
撮影時期:2017年3月12日~4月22日
配給:東宝
製作:「嘘を愛する女」製作委員会
製作プロダクション:ROBOT
コピーライト:Ⓒ2018「嘘を愛する女」製作委員会
公開:2018年1月20日(土)全国ロードショー

脚本と監督は、TCP2015グランプリ受賞者であるCM界の若き才能・中江和仁(なかえかずひと)。「ゆうちょ銀行」「住友生命」「シーブリーズ」のCMに代表されるエモーショナルな作風と個性的な映像美が高く評価され、ネクスト中島哲也(『告白』『渇き。』)と目される、まさに次世代の映画界を担う逸材です。長らく映画監督を志していた中江が、今回満を持して、全国公開が予定される初の長編映画に挑みます。

また本作のヒロイン・川原由加利(かわはらゆかり) 役を務めるのは長澤まさみ(30)。一流企業に勤める完璧なキャリアウーマンが恋人の大きな嘘に翻弄されていくという、大人の女性の繊細な芝居に挑戦します。また、小出桔平(こいできっぺい)と名乗る由加利の恋人役には、日本中の作り手たちがその芝居に惚れ込む俳優・高橋一生(36)。そして、由加利の協力者となる私立探偵・海原匠(かいばらたくみ)役を、いまやドラマ・映画に欠かせない存在である実力派俳優・吉田鋼太郎(58)が演じます。
"愛さえも、嘘ですか?"あなたの「愛」の概念を覆す一作『嘘を愛する女』に、ぜひご期待ください。

【ストーリー】
その姿は世の女性が憧れる理想像。食品メーカーに勤め、業界の第一線を走るキャリアウーマン・川原由加利(長澤まさみ)は、研究医で面倒見の良い恋人・小出桔平(高橋一生)と同棲5年目を迎えていた。ある日、由加利が自宅で桔平の遅い帰りを待っていると、突然警察官が訪ねてくる。
「一体、彼は誰ですか?」
くも膜下出血で倒れ意識を失ったところを発見された桔平。なんと、彼の所持していた運転免許証、医師免許証はすべて偽造されたもので、職業はおろか名前すらも「嘘」という事実が判明したのだった。
騙され続けていたことへのショックと、「彼が何者なのか」という疑問をぬぐえない由加利は、意を決して私立探偵・
海原匠(吉田鋼太郎)を頼ることに。やがて、桔平が書き溜めていた700ページにも及ぶ書きかけの小説が見つかる。
そこには誰かの故郷を思わせるいくつかのヒントと、幸せな家族の姿が書かれていたのだった。
海原の力を借りて、それが瀬戸内海のどこかであることを知った由加利は、桔平の秘密を追う事に......。
なぜ桔平は全てを偽り、由加利を騙さなければならなかったのか?
そして、彼女はいまだ病院で眠り続ける「名もなき男」の正体に、辿り着くことができるのか―。

【監督プロフィール】
中江和仁(なかえかずひと) 1981年4月23日生まれ 滋賀県出身
武蔵野美術大学卒。大学で自主映画を撮り始め、卒業制作である「single」はぴあフィルムフェスティバルで観客賞を獲得し、その後いくつかの海外映画祭に出品される。2008年にはカンヌ広告祭のアジア版と言われるADFEST(アドフェスト)のFabulous4部門にてグランプリを獲得。CMディレクター/プランナーとして業界の第一線を走る。『嘘を愛する女(グランプリ受賞時企画名:「嘘と寝た女」)』でTSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2015のグランプリを受賞し、自身初の長編映画のメガホンを握る。

2017年9月度のTポイント物価指数は、前年同月比で0.16%

$
0
0

~上昇率が最も大きいのは40~59歳・男性で0.30%、最も小さいのは60~79歳・女性で0.04%~
http://www.cccmk.co.jp/tpi/

データベース・マーケティング事業を手掛けるCCCマーケティング株式会社とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、東京大学大学院 経済学研究科の渡辺努研究室との共同プロジェクトとして取り組む、Tポイントのデータを活用した物価指数「T-POINT Price Index(TPI=Tポイント物価指数)」(以下「TPI」)を発表しております。このたび、2017年9月度のTPIが出ましたのでお知らせいたします。

2017年9月度のTポイント物価指数のダイジェスト

●2017年9月度のTポイント物価指数(「TPI」)は、前年同月比で0.16%
TPIは、Tポイント提携先の「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」「外食チェーン」でTカードが関与した購買金額を使用しています。2017年9月度のTPIは前年同月比で0.16%となりました。業態別では、「スーパーマーケット」が前年同月比0.39%で、直近で下降の傾向が見てとれる一方、「ドラッグストア」は0.21%で、直近の上昇の傾向が続いています。「コンビニエンスストア」は前年同月比0.08%となりました。

●上昇率が最も大きいのは40~59歳・男性で0.30%、最も小さいのは60~79歳・女性で0.04%
2017年9月度のTPIを性別・年代別でみてみると、前月比での物価指数が全年代において下落となりました。特に男性と比較して女性の物価指数において下落率が大きくなりました。前年同月比上昇率では大きい順から、40~59歳・男性で0.30%、60~79歳・男性で0.26%、20~39歳・男性で0.22%、40~59歳・女性で0.11%、20~39歳・女性で0.05%、最も上昇率が小さかったのは60~79歳・女性で0.04%となりました。業態別では、「スーパーマーケット」「ドラッグストア」において、男性と女性の物価指数に大きく差が出ており、男性と比較して女性の物価指数が全体的に低い傾向が見て取れました。


■日次指数 http://www.cccmk.co.jp/tpi/data1.html
■月次指数 http://www.cccmk.co.jp/tpi/data2.html

※「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」の3業態から選択してデータを見ることが可能です。なお、「外食チェーン」は業態別で選択しての閲覧はできません。
※日次指数は3日前までのデータとなります。


TPIとは?


「消費者物価指数」(CPI:Consumer Price Index)は、経済動向を指し示す経済の体温計と呼ばれるものです。一方、TPIは日本全国のTポイント提携先を通じて日々蓄積される購買価格データをもとに集計した指数です。具体的には、日本全国で6,408万人(2017年8月末現在の名寄せ後の利用会員数)が利用し、日本全体の消費額の約2%にあたる関与売上6兆円超のTカードの購買データから得られる購買金額を、集約・集計・分析することで導き出された物価指数です。

TPIについて


現時点でTPIが使用しているデータは、Tポイント提携先の「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「コンビニエンスストア」「外食チェーン」でTカードが関与した購買金額を収集しています。 店舗エリアは、「スーパーマーケット」では首都圏・九州、「ドラッグストア」では関東・関西・九州が中心、また「コンビニエンスストア」「外食チェーン」では全国となります。現時点のTPIの対象としている商品数(SKU数)は、約11万点、品目は580品目のうち191品目を活用し、総務省CPIを100%とした時のカバレッジは23.4%になります。TPIの計算には、消費税を除いた金額(税抜)を使用しています。また、特売商品は特別な考慮をしていませんが、前年と今年の両期に販売履歴が存在する商品は全てTPIの集計に活用しています。なおTPIの対象としている会員の数および取引金額・利用件数は未公表ですのでご了承ください。

TPIの特徴


TPIの特徴は、「1. 性別・年代別の物価指数」を見ることができることと、「2. 売値ではなく買値での物価指数」であることです。TPIの計算方法には、東大日次物価指数と同様のトルンクビスト方式を採用しています。この計算方式は、購買量の多い商品によりウエイトをかける方式で、物価指数を作成する手法の中では最も優れているとのコンセンサスが研究者の間ではあると認識しています。

【免責事項】
※この結果はβ版であり、今後予告なしに変更される可能性があります。
※何らかの投資や経済取引などに利用されることを目的として作成されたものではなく、商業的有用性および特定の目的での有用性を含み、いかなる明示的または黙示的にも保証するものではありません。
※本指数の性質につき十分にご理解いただき、ご自身の責任により、本指数をご使用ください。
※本指数に依拠して行った投資や取引などの結果ないしそれらにともなう損害についてはいっさいの責任を負いません。
※本指数を利用することから生じるいかなる債務(直接的、間接的を問わず)を負うものではありません。
※本指数に関して、その正確性、完全性、精度、信頼性などについていかなる表明および保証をするものではありません。
※本内容を許可なく無断転載することは固くお断りします。

2017年は史上最大規模! 11月11日は『いい買物の日』94社(192ブランド)が、リアル・ネットで同時開催する国内最大級の"お買物の祭典"を10月17日から開始

$
0
0

~ 特設サイトを訪問するだけでハズレ無し!「Tポイント1,000万ポイント」や「メルセデス・ベンツCLA180 AMG Style」など、総額約3億円規模の豪華賞品が当たる各社横断キャンペーン「いい買物の日くじ」を筆頭に、大規模セール・キャンペーンなどを展開 ~

 流通小売事業者、Eコマース事業者、飲食事業者など、さまざまな領域の94社(※1)(192ブランド)が参画する『いい買物の日』実行委員会は、企業の枠を越え、リアル・ネット双方の各店舗・サービスにおいて大規模セールなどを順次展開する国内最大級の"お買物の祭典"『いい買物の日』キャンペーンを2017年10月17日(火)から開催します。
また、タレントの小島瑠璃子さんを起用し、10月17日(火)より『いい買物の日』の魅力を訴求するTVCM「いい買物の日 くじ篇」も放映開始します。

■『いい買物の日』について
2015年10月、ヤフー株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社Tポイント・ジャパン、株式会社TSUTAYA、株式会社ファミリーマートの5社が一体となり、お客様に「いい買物をした!」という喜びを感じていただき、またそんな買物の楽しさをより多くの方々にご提供していきたいと考え、11月11日を『いい(11)買物の日』に制定しました。
『いい買物の日』実行委員会では、期間中に大規模セールや企業の枠を越えたキャンペーンを開催することで、リアルでもネットでも、「いい買物」による喜びが日本中にあふれる状態をつくるとともに、国内の消費マインドの向上に貢献したいと考えています。

■昨年の39社から大幅に規模を拡大し、過去最大の94社が参画する今年の『いい買物の日』
初年度(2015年)は5社からスタートし、昨年度(2016年)は、39社(78ブランド)が参画して、日本の皆様へ『いい買物の日』をお届けしました。
第3回目を迎える本年は、大幅に規模を拡大し94社(192ブランド)が参画して、あらゆるものをお得に買うことができ、お客様にとって欲しいモノが見つかる「いい買物」をキーワードに、Tポイント還元キャンペーンを始めとした、各参画企業の大規模セール・キャンペーンを実施します。
また、昨年好評をいただきました「すごい!! スピードくじ」を今年は「いい買物の日くじ」として用意しました。「参画企業横断キャンペーン」の一環で、商品購入の有無を問わず「いい買物の日くじページ」を訪問するだけでハズレ無しのクジが引け、「Tポイント1,000万ポイント」や「メルセデス・ベンツCLA180 AMG Style」など、日替わりで総額約3億円規模の豪華賞品が当たります。どなたでも楽しめる仕組みで日本の「いい買物」を盛り上げていきたいと考えています。 

【参画企業横断キャンペーン「いい買物の日くじ」】


https://toku.yahoo.co.jp/00kaimono2017/lot
■実施期間:10月17日(火)~11月13日(月)
■「いい買物の日くじ」の概要
『いい買物の日』を記念し、「Tポイント1,000万ポイント」や「メルセデス・ベンツCLA180 AMG Style」など、豪華賞品が当たる「いい買物の日くじ」を参画企業横断企画として設けました。
・1つのYahoo! JAPAN IDにつき、1日1回くじを引けます。
・各日とも1名様に当選する日替わりの「1等賞」のほか、「Tポイント賞」として「1,111ポイント」「111ポイント」などの賞品を用意。
・「いい買物の日くじ」は、各日ともハズレはありません。
・日替わりの「1等賞」は、以下をご参照ください。
10/17(火) Tポイント1,000万ポイント
10/18(水) ソフトバンク 家族みんなのケータイ代1年分
10/19(木) 吉野家 牛丼並盛1年分
10/20(金) ENEOS ガソリン・軽油1年分
10/21(土) ファミリーマート ファミチキ1,111本分
10/22(日) ドトールコーヒーショップ・エクセルシオールカフェ コーヒー1年分
10/23(月) メルセデス・ベンツ CLA180 AMG Style
10/24(火) 二子玉川 蔦屋家電 LG styler ブラック
10/25(水) ガスト すかいらーくグループ お食事1年分
10/26(木) 洋服の青山 家族全員分のスーツ
10/27(金) 三越限定おせち〈東京吉兆 本店〉特別三段
10/28(土) TSUTAYAプレミアム+ソニーブラビア
10/29(日) 牛角 カルビ1年分無料券(365皿)
10/30(月) YKK AP リモコンで開くすごい玄関ドア
10/31(火) ウエルシアからプレゼント!11万ポイント
11/1(水) Tマネー11万円分
11/2(木) LOHACO バルミューダ4点セット
11/3(金) カメラのキタムラ キヤノン EOSレンズキット シルバー
11/4(土) アイロボット社 ルンバ890
11/5(日) ハーゲンダッツ ミニカップ 1年分相当
11/6(月) ゆでがにセット ギフト券
11/7(火) 全国共通おこめ券 220枚
11/8(水) 銀座千疋屋 四季のフルーツ12カ月コース
11/9(木) グルメギフト券 宮崎牛 5等級 焼肉
11/10(金) 一休.com ギフト ペア宿泊券 雅コース
11/11(土) Yahoo! JAPAN 期間固定111万ポイント
11/12(日) クオカード 11万円分
11/13(月) うまい棒 1,111本(11種類)

※その他「いい買物の日くじ」の詳細は以下をご参照ください。
https://toku.yahoo.co.jp/00kaimono2017/lot

Viewing all 2026 articles
Browse latest View live